いらなくなったゲームやゲーム本体が自宅にある人いませんか?
スマホゲーム全盛の時代だもの、家に眠っているゲームやゲーム本体って絶対あるよねぇ!?
そんな不要なゲームと本体を査定して買い取ってくれるGEO(ゲオ)のアプリ「ゲオスグ」の話をしたいんだ。
しかも、査定も自宅で完結できて荷物の集荷までアプリが手配してくれます。
「ゲオスグ」を紹介していいよなぁ!?

さくさくっと目次
ゲオスグの使い方
ゲオスグの利用の流れは、
- ゲームのバーコードを撮影
- 必要な情報(振込先口座等)と集荷日登録
- 商品を梱包して集荷を待つ(送料無料)
ゲームのバーコードを撮影

ゲームのバーコードを撮影します。
箱とケースが無い場合は商品番号を入力します。
次にゲームの状態を選択します。
- ★★★キズ・汚れ・欠品なし
- ★★☆キズ・汚れあり・欠品なし
- ★☆☆欠品あり
各状態を説明すると、
★★★キズ・汚れ・欠品なしは、ディスク・説明書・箱に一切の破損がない状態。
★★☆キズ・汚れあり・欠品なしは、ディスクに多少の傷や汚れがあるが、説明書と箱に破損がない状態。
★☆☆欠品ありは、ディスクに傷や汚れがあり、説明書と箱を紛失、もしくは汚れや破損がある状態。
この数ステップの作業のみで、買取査定額を確認することができます。

取引可能金額は1500円以上50000円以下で、初回取引時のみ上限20000円となっています。
振込口座登録と集荷日登録

- 集荷用情報登録
- 振込口座登録
- 証明書登録
集荷用情報では自宅の住所を入力し、初回利用時のみ振込口座の登録をします。
証明書登録とは、名前、住所、生年月日が記載された証明書(免許証等)を撮影します、これは初回申請時のみ行います。
商品を梱包して集荷を待つ
査定金額に納得したらお次は集荷が来るまでに商品を発送する準備をしましょう。
破損したり汚れないように商品をプチプチなどの緩衝材に包んだり、ビニールに入れるなどして梱包します。
そして、最大160サイズまでの段ボールを用意して入れてください。
段ボールのサイズの測り方は画像のA・B・Cの3辺の和となります。

商品が複数ある場合は1つの段ボールにまとめることも忘れずに(重量は最大25㎏まで)
発送の準備が整ったら、申請時に登録した集荷日にヤマト運輸のドライバーさんが自宅に集荷に来ます。
送り状はヤマト運輸が持ってきてくれるので、自分で用意する必要はありません。
段ボールのサイズ・重量た超過した場合は集荷できなくなり、取引も中止になるので注意しましょう。
入金はいつ?振込手数料は?
発送が確認されると、最短で当日中に口座に振り込まれます。
おおよその目安は集荷日時を目安として、
- 平日午前に集荷:集荷日当日に振込
- 平日午後に集荷:集荷日の翌営業日に振込
- 土日祝に集荷:集荷日の翌営業日に振込
ヤマト運輸での発送登録のタイムラグも考えられるので、目安よりも振込が遅れることもあります。
振込手数料のみ250円かかりますが、査定・集荷は全て無料で利用できます。
ゲオスグを使うメリット!
- 店舗で査定時間を待つ必要がない
- 重い本体を店舗まで持っていく必要がない
- フリマアプリでの購入者と面倒なやり取りをしなくて良い
ゲームやゲーム本体を店舗に持ち込んで買い取ってもらう場合、混雑時の待ち時間はとても暇ですよね。

長い長い待ち時間を経てようやく自分の番号が呼ばれたはいいものの、「査定額こんなに安いの・・・?」と待った甲斐がない場合も。
店舗に商品を複数持ち運ぶ場合は重い荷物を運ぶのはダルいしね。
また、メルカリで商品を売ることもできますが、金額交渉や発送の準備、購入者からクレームがあったりとストレスになる要素が多い。
その点、ゲオスグは口座や証明書を登録してしまえば、人と交渉することなく淡々と買取が完結できてしまうのでストレスフリー。
まとめ
いやさ、ゲームを集荷して買い取ってくれるサービスは正直ゲオだけではなく、他にもそういうサービスをしている業者って他にもある。
でもさ、いつも利用しているゲオだからこその安心感ってあると思うんだ。
安心のゲオブランドで安全に買取してもらおうと思わんかね!?
ゲオの店舗に持ち込んで商品を買い取ってもらっている友人に言ってあげてください。
「お前便利なゲオスグ知らねぇの?」
ってな。
次の記事へ・・・Origami Pay(オリガミペイ)で簡単アプリ決済!使い方と仕組みは?
こんにちは、ゲオスグを知らない人はゲスと言う事ですね、最初この記事のタイトル見た時一瞬ゲスに見えて「何!?ゲス!?」と思いましたが違っってましたw
そうしましょう!
ゲオスグを使わない人間はゲス認定にしてみんなに使わせるようにしましょう!