よく見に来てくれた!B-SquAdのはゆま(@mshayuma)だっ!
休日引きこもりの僕なので、休日のお昼時には「いかに外に出ずご飯を調達するか?」ということを意識します。
自分の部屋から出たくない・・・
歩きたくない・・・
着替えたくない・・・
宅内にいたくない?(ダジャレ)
たいそうに黒のBOXで書くことでもありませんでしたが、そんな時はデリバリーアプリ出前館をそっと開いて注文するのが手っ取り早いわけです。
出前館で僕がよく利用するお店はガストです。
ガストが安いお店ということは周知の事実ですが、出前館の中でもその圧倒的安さは戦隊ヒーローのレッド役ほど目立つものがあります。
この記事ではガストの出前がいかに安くて便利かを世に広めたい。
おまけに配達には1,500円以上の注文が必要なことから、1,500円ぴったしになるメニューの組み合わせをご紹介していいよなぁ!?
最近俺の体はガストで形成されていると言っても過言ではない#ガスト pic.twitter.com/zCSHYfJnfs
— はゆま@あしたはきっと外に出るブロガー&デグーの中の人 (@mshayuma) 2018年10月9日
出前館の利用はクレジットカードがあると便利です。
さくさくっと目次
ガストデリバリーの際立つ安さ

ランチタイム限定弁当が安すぎる
デリバリーの注文をするならランチタイムが絶好のタイミング。
ガストには、ワンコインで買えるランチタイム限定のランチタイム弁当があります。
このご時世、コンビニですら500円を超える弁当が当たり前となりましたが、ガストではランチタイム弁当の最安値が税込400円(若鶏の唐揚げ弁当)、最高値でも450円(ハンバーグ&若鶏の唐揚げ弁当)となっています。
コンビニ弁当よりおいしいガスト弁当がワンコインで買えてしまうのだから嬉しい。
ランチタイム以外ならお手頃弁当がおすすめ
ランチタイム弁当の他にお手頃弁当というカテゴリーがあります。
こちらはワンコインというわけにはいきませんが、600円以下で注文することができる名前の通りお手頃な価格のお弁当です。
- ハンバーグ&白身魚フライ弁当 570円(税込)
- チキンガーッリック&春巻き弁当 590円(税込)
- 若鶏の唐揚げ弁当 550円(税込)
- ハンバーグ&若鶏の唐揚げ弁当 610円(税込)
クーポンでよりお得に
出前館限定クーポンを使えば、特典がついたり割引があったりするので使わない手はない。
3日前までに予約注文すればお茶のサービスがあったり、ローストチキンを予約するとピザが半額になるクーポンもあります。
使わないと損をするお得なクーポンを出前館でチェックしてみてください。
ガストは待ち時間が短く便利
僕の住む札幌市での待ち時間であり、この記事を今読んでいるあなたの地域では該当しないかも
出前館では注文から自宅に配達されるまでの待ち時間が表示されます。

ガスト以外の店舗で頼むと表示された時間以上に待つこともよくあるし、時間を過ぎてから「すみません・・・」と弱弱しい声で店舗から電話をもらう時もあります。
行列ができるお店でも待つことができる日本人なので、時間が過ぎたところで怒る人は少ないでしょうが(そう思いたい)、表示時間よりも早く配達してくれた方が気持ちいいし嬉しいですよね。
ガストでは表示時間よりも早く配達されることが当たり前で、本日も60分の待ち時間のところ30分で届きました。
「もう来たの!?やるじゃんガスト!(早く食べれてうれしい食いしん坊)」
早く届いても払う金額が変わらない、それでも、ちょっと得した気分になるんだ。
1,500円ぴったしなメニューの組み合わせ
いくら安いと評判のガストでも、注文金額が1,500円以上に達しないと注文できない仕様になっています。


あんなに普段ニコニコしてる店員さんに怒られる気分がお前にわかるか?いや、怒られたことないけど。
というようにガストにも人件費などの経費をかけて配達してくれるので、1,500円以上で注文しなければなりません。
どうせなら1,500円ぴったしで注文したいと思うのは僕でしょうか?
変にお釣りを用意させたくないし時短になるし。
というわけで1,500円ぴったしとなるメニューの組み合わせを考えてみました。
先に謝罪させてもらうと、1,500円になるようにメニューを組み合わせることはかなり無理がありました。
ミニ大葉おろしうどんセット
- ミニ大葉おろしうどん150円 × 10個
すいません、いきなりふざけました。
ミニ大葉おろしうどんは150円。
なんなら10個頼んでしまおうと。
10×150円で1,500円。
麺が伸びてしまうから早めに食べよう。
お弁当&ピザ&ポタージュセット
- ハンバーグ&若鶏の唐揚げ弁当 610円(税込)
- たっぷりマヨコーンピザ 690円(税込)
- とうもろこしのポタージュ 290円(税込)
ガストの良い所は安いところとご紹介しましたが、1,500円払えばお弁当もピザもポタージュまでついてきます。
ハンバーグにピザだぞ?
メッシとクリロナが同じチームみたいなもんだぞ。
野菜たっぷりセット
- ミニグリーンサラダ 200円(税込) × 7個
- 味噌汁 100円(税込)
ごめん、またふざけてしまった。
サラダと味噌汁という健康面に重きを置いたセットとなっています。
ミニサラダといえど7個もあればボリューム満点。
ベジタリアンですら嫌気がさす体に良いメニューです。
いろいろ食べたい人向けセット
- 若鶏の唐揚げ弁当 550円(税込)
- トマトソーススパゲティ 690円(税込)
- 山盛りポテトフライ 390円(税込)
唐揚げ弁当にパスタにポテトまで食べれます。
若い人向けのセットとなっています。
まとめ:ガストは最高ってこと
その他にも、ご飯200円×7個と味噌汁100円のふざけたセットを思いつきましたが書くの止めました(結局書いてるやつ)
何を言いたかったかと言うと、要は1,500円でもガストだったらおいしい料理がこんなに食べられるんだよ!!と伝えたかった。
安くておいしい暖かいお弁当を提供してくれるガストさんに感謝して、僕はまた出前館をそっと開くのであった。
みなさんもぜひ出前館で注文してみてください。

出前館はPCでも使えます。
こんばんは、宅配だと私はココイチのカレーですね。おいしいですがカレーのルーよりもご飯の方が多いので食べ終わる頃にはご飯の方が多くなってしまいます、あと1200円以上じゃないと宅配してくれません、安いメニューを頼みたいのに宅配の為に他のにしなければならないのはちょっと・・・
〇〇円以上注文するシステムってやっかいですよね。
たとえばこれがもう少し下がればもっと利用する人が増えると思いますが、経費を考えればなかなか難しいですね。
ロボットが運んでくれれば安くなりますかねぇ。