
時として「SNSって疲れるな・・・」って思いません?
- 誹謗中傷を書かれる
- 他人が幸せそうに見える
- いいねを押すことが義務になっている
- 実生活の知人にバレたくない
- 返事を返すのが面倒になる
- 依存して1日中見てしまう
- フォロワーに気を使う
Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSを利用すると、軽い依存状態に陥ったり、人と誹謗中傷合戦になったり、いいねや返信が義務化したりと、疲れる要因が多くあります。
SNS疲れの捌け口としておすすめしたいのが、「つながらないSNS」で全てぶっちゃけることです。

などと怒られてしまいそうですが、まぁ、怒るなよ。
つながらないSNSとは、完全匿名で好きなことや愚痴を自由に書き込むことができ、他のユーザーから自分の発言を否定されることのない安全で疲れないSNSを指します。
そんな誰にも気を使わなくていい匿名SNSの中からilka(いるか)をご紹介していいよなぁ!?


ilka(いるか)の特徴は匿名で誰ともつながらないこと


ilkaは他のSNSと違い、「人とつながらない」という大きな特徴があります。
人とつながらないという言葉の意味は、フォロー・フォロワーの概念がないこと。
ilka(いるか)は完全匿名で利用できるSNSアプリで、インストール後に自分の名前を登録することもなければ、どのつぶやきにも名前欄が存在しません。
そして、つぶやきに対してリプライ(返信)することもできないので、他人の目を気にする必要もなければ誹謗中傷にビクビクすることもありません。

日々の不満や愚痴を書いてストレス解消、嬉しかったことや楽しかったことを自慢して自己満足。
匿名性を活かすことで人目を気にせずにつぶやくことができます。
- フォローの概念がない
- 完全匿名
- リプライ機能がない
いいねやリプライの代わりに「応援・共感・スター」
YouTubeに動画を投稿すると、高評価や低評価の2通りの評価方法があります。
Twitterでは面白かったり役に立つツイートをすると「いいね」を、納得や共感できないツイートがあるとリプライで反論される。
顔が見えない相手とはいえ、他人に自分とは正反対の意見を言われると内心穏やかではありませんし、SNS疲れの大きな要因となります。
一方ilkaでは人に評価されることはありません。
ilkaではいいねやリプライはなく、応援と共感という2つのボタンがあります。
- 落ち込んでいるつぶやきや頑張っているつぶやき:応援ボタンを押す
- 社会人あるあるや日々の愚痴のつぶやき:共感ボタンを押す
つぶやきを発信した人間が不快な思いをさせないために2つのボタンを用意。

利用者全員で慰めあったり支え合ったりできる優しい安全なアプリとなっています。
また、スターのボタンを押すと、つぶやきをお気に入りに登録することができ、いつでも閲覧できるようになります。
共感や感動できるつぶやきを見つけたらスターを押してみましょう。
- つぶやきに反論されることがない
- 共感と応援の2つでつぶやきにリアクション
- スターでお気に入りに登録
独り言日記に日々の出来事を記録
日々の出来事を書き込み記録できる独り言日記という機能があります。
無料ブログを開設するのは面倒だし誰が見てるかもわからんし・・・、という方にはぴったりな機能で、つぶやきの詳細や補足を書き込んで後で振り返ると面白そう。
最大250字という文字数も日記を始めるには多からず少なからず丁度いい。
何を書いても人目に触れない独り言日記で本音をぶっちゃけよう。
- つぶやきを投稿できて日記も書ける
- 丁度いい文字数で継続できそう
まとめ:自由気ままな楽しさがある
ネットの世界だけでも自由気ままに思ったことを書きたいですよね。
人とつながらないことで楽しめるSNSがここにある。


こんばんは、繋がらないSNS、だからこんなの要るか、で「ilka」ですね。それならいわゆるチラシの裏にでも書いとけってヤツですか?
そういう意味なんですかね?w
チラシが家にない場合には最適なアプリですw