ちょいちょい気になったゲームがあるのでレビューを書かせていただきます。
このゲームはとある漫画・アニメのキャラクターが出てくるゲームなのですが、そのキャラクターは「ちょいちょい」どころか「超大物」で、テレビでも「ちょいちょい」どころか「毎週必ず見る」ほど有名です(紛らわしい)
今回は「ちょいちょいドラえもん」というブロックくずしゲームの要素が詰まったゲームアプリについてご紹介していいよなぁ!?

さくさくっと目次
ちょいちょいドラえもんの遊び方


ユーザー登録とアバター選択
インストール後にユーザー登録(名前だけ入力)をし、男女どちらかのアバターを選択すればゲームを開始できます。

ここまで1分かかりませんっ!
ゲーム内容
「ちょいちょいドラえもん」というゲームタイトルからは想像つきませんが、基本的な内容はブロック崩しゲームです。
ボールになったドラえもんを指で下に引っ張るとボールが発射されます。

ギューッと引っ張ってパッと離す、引っ張り加減の強弱によってボールスピードを変えることができます。
引っ張ってる間はボールの飛ぶ方向が点線で表示されるため、細かい方向の微調整も簡単です。

制限時間内にステージに散りばめられたコインを集めつつ、ステージクリア条件を全て満たせばクリアとなります。

よく見るピンボールですが、これがなかなかに難しい・・・。
スタートから数ステージは簡単に全てのコインを集めることができますが、ステージを重ねると泣く泣くコインを取り損ねることも( ;∀;)
コインをコンプリートすると、ハートを増やしたりスペシャルショップで服を買うことができる「ドラ焼き」を手にいれることができるので、できるだけコインを全て取ることが目標となります。
また、画面左下のドラえもんに「GO!」と表示されるとスキルを発動することができ、秘密のトビラを使ってコインを取る手助けをしてくれます。

スキル発動!
もちろんステージボス戦もあって白熱のバトルを繰り広げます。
ドラえもんへの親しみやすさとは裏腹にステージの難易度も高く、僕は平気で1時間ほど時間を忘れて熱中してしまいました。
序盤攻略の鍵

ゴールへの道筋を最初に決めておく
全てのコインをコンプリートするには適当にボールを弾き飛ばしていてはダメ。
コインを取る過程をイメージして「最後はこのコインを取って終わりっ!」という道筋を決めましょう。
もちろん制限時間の兼ね合いもあるので、道筋を決める時間は限られています。
パッと見てパッと決めよう(長嶋監督)
制限時間に注意しよう
最初は簡単なステージが続くものの、慣れてくると高い難易度のステージが次々と出てきます。
ステージ内のコインをコンプリートしたい気持ちはわかりますが、制限時間が迫ってきたらコインを見捨てる勇気も必要です。
間違って弾いた場合は即座に軌道修正
このゲームの良いところはボールの軌道修正を即座に行えること。
誤った方向に弾いてしまった場合は、即座にボールをタップしたままにしてボールの動きを止めましょう。
タップしている間はボールが止まったままになるので、軌道修正して弾き直し効率良くコインを取ろう!
横へ弾いてコインを取る
ブロック崩しゲームと言えば上に弾くのみというイメージが強いですが、このゲームは上述の通り、タップしている間はボールの動きを止めることができるので、ボールを弾いてコインの高さまで上昇したら次は真横に弾いてコインを狙いましょう。

この動きができる「ちょいちょいドラえもん」は超優秀。
アバター着せ替えが楽しい
ステージで集めたコインとドロップボーナスとして手に入る青・黄・白のカケラを使えば、ショップでアバターのアイテムを買うことができます。
藤子・F・不二雄ワールド全開のアバターをいじるのは最高に楽しい。
僕は序盤にダサいジャージを買って着せ替えをしましたw

最初は定番の服でも・・・

ショップで着せ替えができる!
まとめ
一見簡単そうに見えて奥が深い「ちょいちょいドラえもん」でした。
原作ファンはアバターをいかに自分好みに変えていくか熱中するはず。
ステージをガンガンクリアしてアイテムを増やしていきましょう!
ゲームが進む度に記事も更新していきます。
こんばんは、ドラえもんにピンボールとマリオの要素を加えた様な感じのゲームですね
このシンプルなゲームが意外と楽しくて驚きです。
もしかすると流行るかも?