
ブログの楽しみ方を忘れていたなぁ!?
はゆま(@mshayuma)です。
あと1ヶ月もすればブログを始めて1年になる。
ブログを始めた当初の僕は「3ヶ月で10万pv達成してやる!」という訳のわからない自信に溢れ日々更新を続けていた。
仕事を終え帰宅後すぐに作業部屋に入り、深夜まで黙々と記事を書いた。
毎日2記事以上は当たり前で、開始1ヶ月ちょっとで100記事を超えた。
2018年に入ってから何かと集中力に欠けたものの、おかげさまで月間3万PV付近まで数字を伸ばすことも出来た。
同時にまだまだトップブロガーに敵う数字ではないものの、1年近くブログを続けた結果、少しずつブログに対しての考え方が変わってきた。
ツイッターや他ブロガーの記事に目を向けると、「ブログは日記じゃ集客できません!」「記事というレベルじゃないと意味がない!」とブログの記事のあり方について熱く語っている。
僕も以前は「日記じゃだめなんだよ!」「質の良い記事にしてGoogleに評価されないといけない!」と躍起になっていましたが、現在の僕が考えるブログの運営理念は「自分が楽しんで書き且つ個性を出す」という答えに達しています。
もちろん、クオリティが高く人の役に立つ記事を書くことが楽しいと感じるブロガーさんならそれはそれで素晴らしい。
これが最近の僕の場合だと「たまに日記的な内容も良いもんだなぁ」と感じている。
2000年代に入ってブログブームが訪れ、誰しもが無料ブログで日記を書くことを楽しんだ経験があると思う。
僕もその1人で20歳の頃、無料ブログで日記を書き、たとえ読んでくれる人が少なくとも書くことが楽しかった。
そんな楽しく書いた経験を思い出し、「あ、記事ばかりじゃなくていい、日記も書いてみよう」という気持ちにかられ今月に入ってからというもの記事更新の合間合間に日記を投稿するようになりました。
↓これも日記だな
ブログで集客してお金を稼ぐことも大事だけど、僕がブログを運営することにおいて最も重きを置いているのが「僕という人間を知ってもらうこと」
ブログとは面白いもので、ある程度運営を続けると読者(ファンって呼んでもいい?)が出来て、なんなら応援コメントまでもらえたりするからありがたい(たまにプレゼントももらったりする)
平凡な会社員であるはずの僕のことを家族以外の第3者が応援してくれる。
ブログ運営をしていなかったら経験できなかったであろうよ。
ここ数日、2人の読者さんに「はゆまさんの飾らない文章が好きです」という嬉しいコメントをいただいた。
記事にしろ、日記にしろ、僕らしさを出して書いていけたらと思う。
だから、たまに日記を書きますがぜひ読んでやってくださいw
飾らない男・はゆまの「あしたはきっと外に出る」は続きます。
僕のことを1人でも多くの人に知ってもらえるような
ブログ運営をしていきたいと思います( ー`дー´)キリッ
終始まとまりのない文章で正直すまんかった。
あ、昨日DM送っていただいた方、ありがとうございます。
本当に嬉しかったです!

メッセージありがとうございました!



こんにちは、配信も良いですが配信は視聴者のコメントは残りますが配信者の発言は残りません、
ブログは書いた人と読者の投稿が残るので後から何を書いたのか分かるので確認が出来ますし、
書いた人と読者の距離が近いので私は良いと思います。
ブログを消さない限り、半永久的に残りますもんね。
読者さんとの距離は近くありたいものです。
こんばんは、他の人のブログ等も色々と見て見ましたが私はやっぱりこのブログを読むのが一番です、下ネタや毒と言うのも時には必要だと思います、いわゆる必要悪と言うヤツですが人が読んで
ひいてしまう様なものではなく、あくまでさり気無く普通にサラッと読んでしまい、後で少し笑えると言うのが一番良いのでは、と思います。
悪口とか書きたいですw
悪口書かせたらブロガーでも日本ランカーだと思いますw
こんばんは、ここのブログって他と同じように写真やイラストがありますが大体今は世間一般にいらすとやのイラストを使っている所が多いのではと思います、確かにほのぼのとして良いのですが絵の線が太いせいか洗練されていない印象を受けます、最近広告等では「ACイラスト」と言うイラストを見かけます、イラストの線が細いのでシャープと言うのか引き締まって見えます、一度ACイラストのイラストをブログで使ったらどんな感じになるか見てみたいです
こんにちは、大手と言われるブロガーの記事を見ました。どう言った記事が読まれるかと言う記事の中に悩みが解決するとか読んでいて楽しいとかそう言った記事を書けばよいと言ってますが私はその人の記事、悩みも解決しないし面白くありません。ブログを読む事が好きで興味のある人にとってアフィリエイトで稼ぐとかそう言った記事は興味ありません、会社員煽ったり広告収入で喜んでないで
経済評論家や投資家と言った人にケンカを売って戦ってるブログの方が私は余程面白いと思います。
てこの原理で素人ならではのやり方と目線でプロをやっつけるのが見ていて私は爽快ですね。
ブロガーとして売れればブロガーのインフルエンサーとして売れないブロガー相手の仕事になりますよね。
追い抜きたいです。