グリムノーツの世界観が好きです。
はゆま(@mshayuma)です。
スクウェア・エニックスが贈る『グリムノーツ Repage』
グリム童話をモチーフにしたゲームアプリで、その世界観に引き込まれるユーザーが多いですね。
引き込まれた1人が俺だ( ー`дー´)キリッ
独特な世界観と爽快な戦闘シーンが面白い「グリムノーツ」について語ってもいいよなぁ!?


アプリ説明

誰もが知っている童話の世界を舞台に多くのキャラクターが織りなす物語。
童話を基にしているだけあって文字数も70万文字を超える広大なストーリー。
毎月イベントも多く開催され、1人でも楽しい、複数人とのマルチプレイもイベントが充実している。
ストーリー

「運命の書」によって運命と役割を与えられた者たちが住む世界、想区。かつてこの想区の運命を歪ませる存在、カオステラーに立ち向かった者たちがいた。ストーリーテラーからなんの運命も与えられなかった彼らは、「箱庭の王国」と「導きの〇」を手に、狂わされた物語を調律し、己の生きる運命を探す旅を続けていたという。
引用:グリムノーツ公式

出典:http://www.grimmsnotes.jp/about
誰もが知っている童話の主人公を操作して物語を進めていきます。
イラストレーターや声優も豪華で要所要所に入るキャラクターボイスがゲームを盛り上げます。
綺麗なデザインで登場するキャラクター数も半端ない多さなので、キャラ集めにも熱中しそう!
ログインするだけで星5のキャラを貰えたりするので、継続すれば強くなれるゲーム性も良い。
わかりやすい直観的戦闘シーン
チュートリアルでは格好の良いイケメン姿から「導きの栞」の力によってカエルの王子に変身しましたw
戦闘シーンは直観的にタップするとてもわかりやすいシステムです。
移動したい方向にタップ、近づいてきた敵にタップして攻撃をする。
トン!(攻撃)、トン!(攻撃)、トン!(トドメの攻撃!)
こんな感じにリズミカルな戦闘を楽しむことが出来ます。
攻撃をしてケージを貯めると必殺技の使用が可能になり、ド派手なアクションをお目にかかれる。
綺麗なエフェクトも相まって楽しさが増します(*’▽’)
仲間との連携も可能で、仲間に必殺技を使うようにタップして指示を出すことも出来ます。
戦闘シーンは最大3名のキャラクターで挑むため、仲間が増えていくとどのキャラクターを選ぶかが勝負の肝となりますね。

建設の要素も

出典:http://www.grimmsnotes.jp/about
施設をレベルアップさせる要素もあります。
素材を集め、城、倉庫、訓練所、必殺技研究所、武器研究所の建築や改築に使います。
効率の良い素材集めが必要。
まとめ

ガチャやキャラクター武器集めなど他にもやりこみ要素が多く深いゲームになっています。
グリム童話を思い出しながら遊べる年齢を問わないゲームなので是非!

おはようございます、ガチャって事は課金するんですか?そう言えばゲームで今迄一度もクトゥルー神話をモチーフにしたゲームってありませんね、何故でしょう?
ゲームを進めてポイントをためればガチャは無料で出来ますよ。
課金した方がガチャを多く引くことが出来るので有利ですよね。
クトゥルー神話ってなんですかw
アメリカの作家 H・P・ラヴクラフトの書いたアザトースやクトゥルーと言った架空の邪神が登場する宇宙や色々な所が舞台の怪奇小説です、私のキャスのアザトースと言うのは邪神の中でも特に強いと言われている存在のうちの一つです、自由に書いて良くその為のコミュやサークルが世界中に有って自由に投稿が出来ます、日本でも小説やゲームになったりグッズを売っている所も在ります、内容はひたすらに希望が無く絶望的で唯一人の味方の神も登場しますがしばしば敗走すると言う事です、いわゆる勧善懲悪ではありません、学研からクトゥルー神話の本と学研M文庫より魔導書ネクロノミコンと言う文庫が出てますのでそちらを参照して見て下さい😅
初めて知りました。
自分の無知にどんどん気づいていく・・・w