はゆま(@mshayuma)です。
僕はクローズドという言葉に憧れを持っていました。
ブロガーのマネタイズの手段として用いられるアフィリエイトASP(Affiliate Service Provider)
当ブログも開設当初からASPに登録させてもらってお世話になっています(収益は別として)
ブログ運営をある程度続けASPを活用していくと、ASPの担当者さんとメールでやり取りをすることが出来るようになります。
ASPである程度の報酬が発生したり、担当者さんの目に止まるようなブログ運営を行っていると非公開(クローズド)案件を紹介してくれたり、クローズドASPへの招待をしてもらえることもあります。
今回は僕が実際に非公開案件の紹介をしていただいた話、紹介を受けるための条件を担当者さんに取材させてもらったので、ASPについて語ってもいいよなぁ!?

担当者によって考え方も違うので、あくまでも「僕の場合」の話です
さくさくっと目次
ASPとは

ネット広告の課金方式の一つで、Webページやメールマガジンなどの広告媒体から広告主のWebサイトなどへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して広告主のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、媒体運営者に一定の料率に従って報酬が支払われる方式。
引用:IT用語辞典
広告主と媒体を仲介してくれるサービスのことを指しますね。
ブロガーならば誰もマネタイズの一環としてASPを利用していると思います。
ASPの流れを超簡単に説明するとこんな感じ。
メディア運営者:この広告掲載したい!申請しよう!
ASP:いいよ!承認するね!
メディア運営者:広告掲載したよ!
メディア運営者:お!案件が成約している!
ASP:じゃあ報酬支払うね!
上記のようにASPの案件を自分のメディアに掲載して商品が売れたりすると報酬がもらえます。


非公開(クローズド)案件紹介の流れ
僕の場合はメールでオファーをいただきました。
メールの内容も非常にシンプルでした。
お世話になっております。
本日は非公開案件についてご連絡させていただきました。
案件名:「□□□□□」
成果報酬:△△△円
成果地点:○○○○○○
掲載させていただけるならば提携させていただきますのでご連絡下さい。
ASPに登録当初は担当者さんとメールでやりとりすることも少ない、というかほぼないと思いますが、担当者さんが考える一定の条件を満たすと連絡(オファー)が来ます。

自分の要望もある程度伝えることが出来る
担当者さんとメールのやりとりを重ねると、自分の要望もある程度伝えることが出来ます。
僕はお金に関してがめついのでw、「もうちょっと単価の高い案件ありませんか?」と問い合わせをして、実際に高単価の案件を紹介してもらったことがあります。
また、自分が得意なジャンルを数個挙げて担当者さんに案件を探してもらうことも可能です。

紹介を受けるための条件や実績
僕が紹介をいただいた段階でのブログ実績は、2月ブログ運営報告に記しましたが、
- PV数:20000PV/月
- 収益:約20000円/月
- うちASP収益:3000円/月
となっており、胸を張って運営報告が出来るような大手ブログではありません。
ASP収益に関してはセンスがないのか満足できるような収益を上げることは出来ていない現状です。
なぜ紹介してくれたのか失礼ながら質問してみた!
目を見張るようなPV数でもなく、収益もまだまだな当ブログになぜ非公開案件をご紹介していただけたのか?
アスペな僕は空気を読まずに「どうしてよ!?」と担当者さんに質問してみました。
理由は以下。
- サイトのデザインが整っている
- メールの返信速度が速い
- 更新頻度が高い
- 成果が見込めそう
担当者個人の感覚で判断しており、条件も担当者によってまちまちらしいです。
さらに僕は「サイトも綺麗でイラストなどのオリジナル要素が強い」というお褒めの言葉までいただきました。
昨今のブログ(特にワードプレス)はテーマを購入すれば誰でも綺麗なデザインにすることが可能だし(例:WordPressテーマ「ストーク」)、更新頻度が高いブロガーさんも多いので、継続して運営を続ければ誰にでも非公開案件を紹介してもらえるチャンスはあると感じます。
オリジナル要素という点だけは僕のようにイラストスポンサー様にイラストを描いていただいたりして、他ブログと差別化を図るといった努力が必要ですね。
クローズドASPへの招待
担当者さんとメールのやり取りをさせてもらってから数日後、クローズドASPに招待していただきました。
一般的に誰もが登録出来るASP(A8やアフィリエイトB・バリューマコースなど)とは違い、ある程度実績を上げているアフィリエイター(月に何十万も稼ぐ人)かそのアフィリエイターからの紹介でしか登録出来ないASPです。
引用:https://office44.com/
引用させていただいたブログにもこう記してあるように、クローズドASPとは誰しもが登録する門戸を開いていないASPのことを指します。
担当者さんからのオファーやすでにクローズドASPに登録している人からの紹介によって登録することが可能です。
独占案件だったり通常のASPよりも高単価の案件を取り扱っている場合も多いです。
ASPの実績がほぼ皆無な僕を招待していただけたのは運の要素が強いですが、これも継続の成せる業かなと感じますし担当者さんと連絡を蜜にして多少なりとも信頼を得られたのではないかなと思っています。
まとめ
まだ特に実績をあげていない僕ですが、ご紹介していただけたことは少し自信に繋がりました。
継続したからこその結果だし、出川哲郎氏が「頑張れば誰かが見ていてくれている」と言っていた意味がわかった(?)
ブロガーとしてまた1つ箔が付いたかな!
ブログを始めたばかり方の参考になれば幸いです。
こんばんは、誰もが入る事は出来ない所へ招待してもらったと言う事はいよいよ大手の仲間入りと言う事ですね、そう言った限定の所は自分からではなく向こうから来ると言うのはやはりエリートと言うのか選ばれた人だけと言うのがそう言った実力のある証と言う事になりますね。
すごい持ち上げてくれているw
招待してもらったけどブログを見に来てくれる人は増えません(; ・`ω・´)