はゆま(@mshayuma)です。
いきなりタイトルとは関係ない話をしますが、本日ブログのSSL化を行いました。
SSL化とは簡単に説明すると、http://から始まるURLをhttps://に変更すること。
この変更によってURL欄が従来とは違って表示されます。

赤矢印の部分を拡大してみるとこうなる。

南京錠のマークと「保護された通信」というメッセージが出ているのがわかります。
サイトのセキュリティがレベルアップしたと考えていただければ良いと思います。
ブックマークをしていただいている方の場合は、従来通り「http」のURLからでも当ブログにアクセスできますのでご安心を(自動的にhttpsにアクセスし直すように手を加えています)
このSSL化を今年の目標の1つとしていたので、1月にクリア出来てホッとしています。
南京錠のマーク1つでブログの信頼性が上がる。
いやぁ、マークって本当に重要ですねぇ。
おや?
先ほどの画像、もう1つ新しくなってる部分ない?と感じた方は当ブログ中毒者の方。
そうです、ここが変わりましたね。

この度、ブログのトレードマークを作ってみました。

「あしたはきっと外に出る」のそれぞれの頭文字を取って「AKS」としました。
間違っても「ASK」と読み間違えて、チャゲアスのアスカと勘違いしないように。
今回もデザイナーのアルパッカさん(@arupaka0v0b )に作っていただきました。
当ブログ開設直後からアルパッカさんにはお世話になっております、ありがとうございます。
前置きが長くなりましたが、当ブログにもトレードマークが出来たということで、今回はトレードマークで他ブログと差別化を図りたい件を語ってもいいよなぁ!?
トレードマークで差別化を
マーベル映画のヒーローやアニメのキャラクターのイラストに「TM」と表示されていることを目にしたことはありませんか?
このTMとはトレードマークという意味なんですね。
さらに?みたいにRマークは商標登録されていることを意味します。

Rマークのあるノースフェイスのロゴ
RはRegisterd(登録)の頭文字を取ったもの。
このように企業独自のマークやロゴで他企業と差別化を図っています(商標も絡んでくる話だが)
この考え方をブログでも取り入れることが出来るのではないか?と考えた。
時はブログ戦国時代。
むかつく奴が多いプロブロガーの出現により、2016年あたりからプロブロガーに憧れを持った新規ブロガーが多く参入しました。
2018年となった現在では、そりゃあもうとんでもない数のブロガーがいるわけですよ。
星の数ほどいるブロガーの中で、僕のような文章能力に欠けるブロガーが他の強豪ブロガーと差別化を図るにあたって、今回思いついた考えがトレードマークを作ること。
調べてみるとトレードマークを持つブログは案外少ない。
今後はくどいくらいこのトレードマークを使い、マークから当ブログを覚えてもらえたらなというのが狙いです。
もちろん個性も前面に出していく
トレードマークも勿論ですが、今後はさらに個性を前面に出していきたいなと考えています。
僕の勝手な認識で申し訳ないですが、僕はブロガーとしてかなり個性が強い方だと自負しております。
教科書のようなわかりやすく為になる記事を書くブロガーが多い中、僕のような稚拙な文章でふざけたことを書くブロガーは減ってきていると感じます。
関連記事:人間味を感じないブログばかり。誰が書いているかわかるブログに。
いまどきつぶつぶオレンジの粒数を数えるブロガーなんていないもの。
ナンバーワンはいらない、俺はオンリーワンのブロガーになりたい(どっかで聴いたことがある歌詞)
配信でも終始喋っていますし、「ブロガーは根暗」というイメージを変えることが出来たらなと考えています。
トレードマークと共に個性を前面に出して今後も頑張っていきたい。
まとめ

数日前に、とあるブロガーさんの記事を読んでいたのですが、ブログを始めて3ヶ月でブログを止めてしまう人が9割もいるんだと。
それだけブログ運営って難しい。
人間はすぐに結果を求めがちだけど、ブログ開設直後から結果を出すブロガーは本当に希有な存在。
頑張って更新すれど誰にも読まれないのは本当につらい。
ブログ運営の秘訣は忍耐。
僕はあと数日でブログ開設半年を迎えます。
3ヶ月どころか半年間ほぼ毎日忍耐でブログを更新し続けていますw
持ち前の忍耐で、今年はブロガーとしても人間としても飛躍の年にしたいなぁ!?
こんばんは、せっかくロゴマーク作ったのだから真ん中にどん!と持って来ても良かった思います。
あのパグは可愛いですね、心成しかパグが前かがみになっている様に一瞬見えます。アルパッカと言う方はあのアルパカさんですか、それとも違う方ですか?私はオンリーワンなんかよりもナンバーワンになって欲しいですね、ツイキャスの方でも見に来る人が増えたし目標の30万PVも夢ではないと思います
おそらく右端しか配置場所がなかったんだと思いますw
いいえ、あのアルパカちゃんとは違う方です。
というかアルパカちゃんなら僕は苦い思い出故に依頼できませんw
ナンバーワン・・・。
まずは北海道ナンバーワンブロガーを目指しますかw
あの人とは別なのですね、大泉氏の様にまずは地元で有名になってから全国へ進出と言うのも良いですね。私は特にそう言うのはありませんが仕事でこの作業は私で無ければダメだと言われるほど頑張ってみたいと思っています。
ナックルズさんも目標が高くて素晴らしい!
僕はナックルズさんと違い本業とは違うことを頑張ろうとしていますw