はゆま(@mshayuma)です。
NHK社員が過労死だったり、高校教諭の4割が過労死を心配しないといけないレベルを超えているといったニュースをしばしば目にするようになりました。
このことをニュースでは「過労死ラインを超えている」という表現を用いていた。
そもそも過労死ラインってなによ!?と思い立ったわけです。
日頃仕事が忙しく残業なんて当たり前の世の中ですが、気を付けたい過労死ラインについての説明と、200時間以上残業するとどうなるかを実体験を基に説明していいよなぁ!?
さくさくっと目次
過労死ラインとは
Wikipediaで過労死ラインを調べてみました。
過労死ライン(かろうしライン)とは、日本において、健康障害リスクが高まるとする時間外労働時間を指す言葉。労働災害認定で労働と過労死との因果関係判定に用いられる。
引用:Wikipedia
一定時間以上の残業をすると体を壊したり、最悪のパターンも考えられる。
過労死ラインの判断基準は、健康障害発症前2ヶ月間ないし6ヶ月にわたって、1ヶ月当たり概ね80時間を超える時間外労働になると、健康障害と長時間労働の因果関係を認めやすいという目安。
時間外労働が1ヶ月当たり概ね45時間が認められない場合は、発症と業務の関連性は弱く、45時間を超えれば超えるほど関連性が強いとのこと。
簡単にまとめると、45時間未満の時間外労働だと健康障害のリスクは低いけど、45時間を超えるとリスクが高まり、80時間に到達すると危険!ということですね。
日本では40時間超は普通だが改善の動きもある
45時間が1つのポイントになりそうですが、日本では残業40時間オーバーなんて当たり前ですよね。
45時間の残業となると、週休2日制23日間勤務と想定すると、大体1日2時間近くの残業となります。
これって民間企業からすると至って普通の残業時間に思いませんか?
僕の感覚では「定時から2時間後に帰れるの?ラッキー!」的なノリ。
社畜会社員を10数年続けた結果、僕の感覚自体がおかしくなってしまっているもよう。
僕が入社してから数年は、本当に「無法地帯」そのもので、何時間働かせようが会社側は無視するような状況が続きましたが、ここ数年でコンプライアンスの整備もあり会社側が「早く帰らせよう」という流れが出来てきました。
残業が当たり前の日本社会をもっと見直ししないといけない、「残業は罪悪」くらいの考え方が広く浸透してほしいと願いすぎて禿げそう。
残業200時間オーバーあるある、体験談
新しい事業や計画を実行する時は、軌道に乗るまで時間がかかってしまうもの。
僕も新しい仕事を任された2ヶ月間は、残業が200時間を超えました。
詳細には240時間ほど。
過労死ラインを3倍超えってなかなかだなw
週休1日ですが、休日出勤もしたので実質の休みはゼロ。
27日間勤務で7時に出社し深夜2時に退社、というわけで毎日10時間残業をこなしたわけだ( ー`дー´)キリッ
19時間労働って今考えたら正気の沙汰ではないなぁ!?
200時間超の残業なんて経験した人は少ないでしょうが、「200時間残業あるある」を挙げていっていいよなぁ!?
行く時間と帰る時間の暗さが同じ
帰宅するのは深夜2時で外は真っ暗、そして、6時にはまた家を出るのでまだまだ外は真っ暗。
吸血鬼のように日を避ける生活を送りました。
さらには、帰り道に見た深夜の道路工事を出勤途中に再度見かけるなんてことはザラ。
道路工事のおじさん達に何か仲間意識が芽生えた。
奥さんが昼夜逆転生活
深夜に帰宅して早朝に出ていくため、睡眠時間が1~2時間ほどしか確保できません。
となると、アラームすら聞こえず自力では起きることが出来ません。
そこで奥さんは、僕を起こすために昼夜逆転生活をすることに( ;∀;)
昼に寝て夜は朝まで起きてくれた( ;∀;)

1人ではまず起きることが出来ない2ヶ月であった。
車の運転が危険
疲労困憊、判断能力の低下、睡眠不足での自動車の運転は本当に危険でした。
ナチュラルに信号無視をしてしまいそうになるなど、一歩間違えれば大惨事につながりかねない。
みなさんも気をつけましょう。
怪我をする
僕が体を使う仕事だったこともあり、日々の激務に耐えきれず怪我をしました。
股関節疲労骨折。
痛かったなぁ。
関連記事:ブラック企業時代の過酷な残業。その代償は股関節疲労骨折。
体調を崩す&精神が病む
めまいと吐き気で動けなくなりました。
その日は22時に帰らせてもらいましたが、運転するのも辛くなり、コンビニの駐車場に車を止めてダウン。
気づいたら深夜2時。
吐きそうになりながらもなんとか帰りました。
精神も病み、「もう働きたくねーな・・・」と真面目に退職を検討。
家でもテンションがバラバラとなり、奥さんに迷惑をかけました。
過労死ラインを下げてほしい
過労死ラインが80時間ということでしたが、もっと基準を下げても良いのではないだろうか?
おもいきって40時間に引き下げすれば、さらに残業を減らすことが出来る社会になるのではなかろうか。
だらだら残業させる会社撲滅運動があってもいいよなぁ!?
どーせ残業代なんて満額出ないしなぁ!?
こんばんは、私も残業を昔100時間しました。とはいっても夜勤ですが昼12時から夜10時頃まで
一か月間した事があります。それだけやって手取りが20万でした、今思えば残業代は多分満額出て無いとは思いますが。
まず満額出ませんよね
出るところはでかい企業だけっす