国民栄誉賞っていくらもらえる?
はゆま(@mshayuma)です。
にピョンチャンオリンピックで連覇を成し遂げた羽生結弦選手の国民栄誉賞授与が決定しましたね。
ワイドショーでも頻繁に取り上げられているこのニュース、そんなニュースを見ていて気になったことがある。
いやらしい話、
国民栄誉賞をもらったら賞金って出るの?
野球選手の契約更新とか誰がいくら稼いでいるとか気になるでしょう?(おばさん目線)
権威がある賞だし、きっと高いだろうと予想しちゃいますよね?
受賞の条件とあわせて調べていきたい。
ということで、はゆまも欲しい国民栄誉賞について語ってもいいよなぁ!?

関連記事:ノーベル賞の賞金はいくらだろう?ノーベル賞の種類と賞金遍歴!
国民栄誉賞とは?受賞条件は?
そもそも国民栄誉賞とはどんな賞なのかを調べました。
国民栄誉賞(こくみんえいよしょう)は、日本の内閣総理大臣表彰のひとつ。賞の運用は1977年(昭和52年)に定められた国民栄誉賞表彰規程に従って行われ、当時の首相・福田赳夫により創設された。これまでに23人と1団体が受賞している。
引用:Wikipedia
ここにある国民栄誉賞表彰規程の内容が受賞するための条件に当たりますね。
規程の内容を簡単に述べますと、「国民に敬愛されていて明るい希望を与え業績がある者を讃える」といったもの。
表彰者は内閣総理大臣で、表彰状又は金一封を添える。
お金の話題になるとフォントが大きくしていきます。
国民に愛されて社会に光をもたらし結果も出している人のみが授与される賞ということで、最も権威ある賞という印象です。
ご存知の方も多いでしょうが、受賞第一号は王貞治さん(中華民国国籍)。
原則として日本人が授与対象というルールですが、上述の規程の内容から考えると国籍は関係ないでようです。
ちなみに団体で受賞したのは2011年のなでしこジャパンですね。

賞金は?
前項で書いた通り、表彰状又は金一封が授与されるとのことでしたが、結論から申し上げると賞金を受け取った歴代受賞者は過去にいませんでした!
慣例として最近では、記念品という名目で概ね100万円までの賞品(希望制)が授与される事にはなっていますが。
引用:ヤフー知恵袋
授与者には金一封ではなく100万円相当の賞品(記念品)が授与されます。
記憶に新しい長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が受賞した際、純銀製で表面に金メッキで加工した特注バットが記念品として贈られました。
松井秀喜が国民栄誉賞で貰った金のバット見てきた! pic.twitter.com/pybrbiEyxp
— ゆかり@BROS.23期生✨ (@yukari_UK) 2013年6月2日
羽生選手であれば金メッキのスケート靴とかかな?と予想してみる。

過去の受賞辞退者
プロ野球選手の福本豊氏、イチロー氏、遺族が辞退した作曲家の古関裕而氏の3人が受賞を辞退。
世界の盗塁王福本豊氏は「そんなんもろたら立ちションもできんようになる」という言葉が有名ですが、この言葉には以下のような意味合いが込められていました。
「王さんが世界記録を作ったことで創設されたのが第1号。ボクも世界記録やからということでしたが、ボクには王さんのように野球人の手本になれる自信がなかった。野球で記録を作るだけでなく、広く国民に敬愛されるような人物でないといけないという、当時のボクなりの解釈があったんです」
引用:NEWSポストセブン
孤高の天才イチローは2度も辞退している。
辞退の理由は「引退した時にほしい」「モチベーションが低下する」「自分はまだまだ発展途上」だから。
かっこいいなぁ、イチロー。

年金優遇はなし
国民栄誉賞は名誉を評するものなので、年金優遇は一切ありません。
文化功労者には年間350万円の年金が支給されていますが、国民栄誉賞受賞者にはないってちょっと変ですよね。
まとめ:デジャヴでした
この記事を書きながら「ん?デジャヴ・・・?」と感じていたんです。
そうしたら、以前にも似たような記事書いていました。
関連記事:ノーベル賞の賞金はいくらだろう?ノーベル賞の種類と賞金遍歴!
やべぇ、俺、金の話ばっかじゃん。
こんばんは、私が思うに本当の功労者ってスポーツ選手とか日の当たる所にいる人達よりも日蔭で
目立たず地味にこつこつ人のやらない事を文句を言わずにする「縁の下の力持ち」と言う人たちが
いただくのが本当だと思います。ちなみにオリンピックの金メダリストの賞金は300万、これならゴルフやボクシングの賞金やファイトマネーの方が余程良いですね、ゴルフの賞金はすぐに振り込まれるのに対してボクシングのファイトマネーは日本のボクシングの協会等を経由するらしいので大変
日数がかかるそうです、私は早くここがブログ界の金メダリストと言われる日を願って止みません・・・(プレッシャーになる?)
ブログ界の金メダル!!
なんなら自分で手作りしたいですw
裏方さんの頑張りは目に入らないことが多いですねもんね。
私の生まれる1年前に創設されたんだぁ〜←あっ、歳がバレちゃうわwなんて言うかすごい方々ですね〜こんなおバカなコメントしかできなくて申し訳ないですm(_ _)m
なるほど!
いや、良いコメです!w