はゆま(@mshayuma)です。
人命救助。
なかなか自分が救助する側になる機会がありません。
万が一、そういう機会に遭遇した場合は、人として救助しないといけません。
僕が生きてきた35年間において、人命救助の指導を受けたのはたった1度のみで、自動車学校の講習で人命救助実技講習を受けました。
今回は人命救助講習において講師に怒られた話をしていいよなぁ!?
人命救助実技講習って何するの?
実技でやることは1つだけ。
人形を使って人工呼吸と心臓マッサージをして人命救助するというもの。
ここで使う人形とはこんな感じ。

出典:https://ameblo.jp/qoosbar1996/entry-11413705701.html
上半身裸、両腕がない人形。
人命救助の実技をやる前に「失礼します」と一言添えたくなる人形です。
講習で指導を受けた内容をまとめると、
1.声をかける→反応がないor無視されている(ふざけるな)
2.気道確保
3.心臓マッサージ
4.人工呼吸
という流れを教えていただきました。
心臓マッサージと人工呼吸は割とメジャー(なんか使い方間違ってる)ですが、気道確保の仕方は講習で初めて知りました。

出典:http://www.city.kitami.hokkaido.jp/kafd/01-09/01-09.htm
片手で傷病者の額を押さえながら、もう一方の手の指先であごの先端を持ち上げて頭を後ろにそらせ、支えます。気道を確保したまま、額に当てた手の人差し指と親指で傷病者の鼻をつまみ、口を大きく開いて傷病者の口を覆って密着させ、息を吹き込みます。
引用:北見地区消防組合
人形のビジュアルが衝撃的過ぎて動揺を隠せずにいたものの、講師の説明をしっかり聞きました。
実技で大失敗して怒られる
実技で大失敗したお話を紹介したいのですが、文字では表しにくいなぁ!?
どうしよっか(ブロガー失格)
どうせなら失敗を再現したいから誰か倒れてねーかなぁ・・・。
そんな都合の良い話なんてないよなぁ・・・。
あー、誰か倒れている人いないかなぁ。
あ、我が家のクマさんが都合よく倒れてらぁ!?
うつ伏せに倒れている、これはまずいな、急いで救助せねばなるまいなぁ!?
床に何か書いてある・・・、死んでないのにダイニングメッセージを残すなんて用心なこったな。

ヒグマ!?
室内で羆に襲われたのかぁ!?
これはまずいぞ!羆の爪で襲われたら命に係わる!
救助の前に・・・、

ダイニングメッセージを消します。
このままでは、帰宅した奥さんにボコボコにされて僕が人命救助される側になってしまうのでケチャップ血を拭いておきます。

瞳孔が完全に開ききっている!!
今すぐ人命救助を行う(クマだけど)
まず気道を確保します。
ハイ!
講師「逆だ!!」
気道確保をしないといけないのに、逆に顎を押し付けてしまったため、講師に怒られました、結構な勢いで。
ちょっと間違っただけなのですが、息をしにくい体勢になり、人命救助どころかクマさんにトドメをさすところでした。
本当であれば、

これが正しい気道確保ですね。
しっかり聞いていたつもりが、間違ったことをしてしまいました。
これが実際の人命救助であれば大問題。
慎重に正確にしないといけません。
まとめ:万が一の事態に備えよう
備えあれば患いなしということで、しっかりとした知識を身につけなければいけません。
僕も万が一の事態に備えて床はしっかり拭きました。
絶対バレない、大丈夫。
しかし、このブログを見られたら、
アウトでーーーす。
こんばんは、呼吸をしていない場合は舌が気道に落ち込んでいる場合があるので顎を上げると気道が確保出来ます、相手によっては顎を押さえるのも良いでしょう。
そういう知識もお持ちなのですね!