はゆま(@mshayuma)です。
今日ね、仕事の昼休憩にとあるブログを見て、プークスクスと笑ってしまいました。
久しぶりにブログを見て声出して笑った。
いやー、本当に面白かった( ;∀;)
( ;∀;) ← この顔文字に複雑な僕の心境が凝縮されています。
こんなの見てしまったら、自分がいかにゴミのような記事を書いているかわかってしまうから残酷。
いろいろな感情がこみ上げてきたけど、それを原動力にしようと苦悩するブロガー(僕)のことを語っていいよなぁ!?
読んだ記事は
読んだ記事はコレ「高知に行って、イケダハヤトを落とし穴に落として来た」
読んだ直後に感じたことは「はぁ!?なんだが!」
ニシキドアヤトさんというブロガーさんが書いた記事。
強烈な個性ってこういう記事のことを言うんだろう。
日本屈指のプロブロガーイケダハヤト氏を落とし穴に落とすという記事だが、イケダ氏をいじりつつも自分の色を出したワクワクする内容になっている。
写真も多数掲載して見やすい工夫もされている。
「ハハハ、こりゃおもろいわ!」
「最高に笑えるわ!」
「うん・・・、おもろいわ・・・」
「・・・じゃあ俺のブログはどうなの?」
悔しさ、嫉妬、虚しさがこみ上げる
イケハヤ落とし穴記事を読んだ直後に自分のブログを見てみる。
そして思う。
「(つまらなすぎて)はぁ!?なんだが!」
「まるで記事がゴミのようだ」
毎日記事を更新して「今日も無事に更新できた(´-∀-`;)」と軽い達成感に浸っている場合ではなかった。
自分は特に笑えもしない為にもならない記事をただただ量産してしまっていた。
自分に悔しさを覚えたし、センスある記事を書ける人に嫉妬したし、それが相まって虚しさすら感じた。
1時間の休憩時間、ただただ呆然とするしかなかった。
全ての感情を原動力に
今に見てろよ精神。
(仕事が忙しいから)今に見てろよ精神。
自分も「(良い意味で)はぁ!?なんだが!」と思わせる記事が書きたい。
それにはまだまだ実力不足。
もう少し経験を積んで、読者を唸らせる記事が書くことができたら。
ブロガーとしてまだまだだ。
そして、今日もゴミ記事を書いてしまったことに反省。
こんばんは、私はブログを見る才能が無いのかイケダハヤト氏を掘った穴に落とす記事、全然笑えませんでした、「一体何が面白いの!?」と。私はここのブログの内容の方が好きです。
あれw
写真の使い方とかセンスあるなぁって思って見てましたw
機材にもお金がかかっているのが見受けられるので、やっぱり一流ブロガーはすごいなって思います。
最近の僕ときたら大スランプで1000文字書くのにも四苦八苦ですw
過去のブログも最近見てます、今見ていたのは10月15日のブログで自分の顔が時間帯によってカッコよく見えるのを時系列で追って見たと言う記事です。朝はまだ寝起きで意識がはっきりしていないので顔をよく見ていませんが昼の寝起きに顔がむくんでしまうものの家に着くと伸びた髭がダンディーに見えると言うのは面白いと思って読んでました。
その記事は個人的に「絶対誰にも読まれない」と思いながらも書いていましたが、ナックルズさん以外にも「面白かった」と言ってくれる人も過去にいましたw
力を込めて書いた記事よりも何も考えないで書いた記事の方が読まれることが多々あるので、なんだかなーって感じですw
何も考えてないで書いたと言う事ですが私にはまるで武道の高段者の動きの様な滑らかさとテンポを感じます。
武道の高段者ですか!w
たぶんですが、普段自分が経験しているし気楽に楽しく書けたからこそ、評価してもらえる記事になると思います。
自分が経験していない事柄は調べていても内容が薄いし、退屈に記事になってしまいがちです。
プロブロガーの方々の様に書く事が専らになっている人は手を抜いてはいないけれど要点を押さえた、ツボを押さえて尚且つ気楽に読めて楽しく書いているので沢山の評価が貰えているのではと思います。私もここのブログはいつも楽しみにしてます、今日の新着記事は何かな、まだかなと思っていつも待ってます。
期待に応えれるような記事を書けない日もありますが、よければお付き合いくださいw
明日は仕事が遅くなることが間違いないので、今から明日の記事作りをしています。
しかし、もう寝ないといけませんw
私はもうひたすらにここのブログのファンですから何処までも付いて行きますw
ありがとうございますw
よろしくお願いしますw