はゆま(@mshayuma)です。
会社員ブロガーって結構大変なんですよ。
専業(プロ)ブロガーとの違いは、当たり前ですが本業があること。
当たり前のように毎日ブログを更新するブロガーは多いけど、それなりに大変なんだよって話。
読んでいる人にとってはどうでもいいことだけど、「ブロガー 会社員」という言葉を検索して当ブログを訪れる人が多くなってきたのであえて書きたい。
専業ブロガーと違って、本業を持つ我々会社員ブロガー(正規・非正規関係なく)の苦悩と「今後ブログでお金稼ぎをしたい!」という方に会社員ブロガーの心得をご説明してもいいよなぁ!?
あくまでも毎日記事を書いてブログを更新したいという方向けです。
さくさくっと目次
単純に時間がなく、毎日更新のハードルが高い
本業の労働時間(最低8時間)の拘束があるため、基本的にブログに割く時間が限られます。
運よく定時ダッシュを決めても帰宅するのは19時近く。
そこからご飯にお風呂。
落ち着いたらもう21時。
0時に就寝だとすると、3時間しかブログに割く時間がありません。
残業が長引けば長引くほど、毎日更新のハードルはより高くなる。
さらに毎日ブログを更新するとなると、自分の時間がほぼなくなりますw
ブログを運営する以前の生活スタイル、趣味やダラダラする時間はまったくなくなりますw
専業ブロガーには1日全ての時間をブログに充てられるため、会社員ブロガーにとってはこれが最大の難点となります。
記事内容、文字数と執筆時間
人に読まれる記事、検索エンジンに評価される記事を書くとなると、2000文字程度の文字数が必要となります。
慣れていない方ならば、2000文字というハードルはかなり高い。
仕事終わりの疲弊した状態から2000文字を書き上げるのってなかなか大変で、僕は知り合いに「作文すら書きたくねぇよ」「帰宅後にブログなんてやってられねぇよ」と言われましたw
僕の1記事の時間割をご紹介すると、
タイトル作成 15~30分
本文2000文字作成 90分
文字装飾 20分
画像加工 20分
200記事以上書いてる僕ですが、それでもやっぱり160分ほどを要して1記事を書きあげます。
ここに「ネタ決め」を追加すると、さらに30分が加算されるので、時間がない会社員ブロガーは日々ネタをメモすることをオススメします。
慣れてくるとネタを決めておかなくても、PCに向かえば何かしらのネタが浮かんできますw
記事数を稼げない
ここまで読んでいただければおわかりでしょうが、基本的に1日1記事が限度となります。
「ブログは100記事書いてスタートラインに立てる」とか「プロブロガーは400記事書いてからが勝負」なんてよく聞きますが、ブロガーにとって100記事書くことは1つ目の大きな目標となります。
根拠はありませんが、100記事を境にアクセスが急増するブロガーが多い。
本当に根拠はないんですがね(´-∀-`;)
100記事を達成する前に挫折するブロガーは本当に多く、1つ目の正念場となりそうです。
僕のような睡眠時間を削ってまで1日3~4記事書くようなブロガーはド変態です。
すぐに結果が出ない
さらに記事が日の目に当たるまで早くても1ヶ月ほどを要します。
数ヶ月後にいつの間にか検索上位になっていることがよくある世界。
結果が出るまでに時間がかかることも挫折要因。
生半可な覚悟では続けられない
以上のことから生半可な覚悟では継続が難しい。
僕もまだまだ結果が出ていないので、大きなことは言えないけど、結果を出しているブロガーは例外なく継続している。
継続は力なりという言葉はまさにその通りで、僕のようなライティング能力に欠けるブロガーであっても、月間1万PVを達成しているし数ヶ月で累計3万PVも達成しました。
つまるところ1万PV程度なら誰でも達成できると感じている。
それなりの覚悟とそれなりの記事数をこなせば、それなりの結果は後からついてきます。
そこから先は本人の努力次第といったところでしょうか。
会社員ブロガーを応援したい
世の中なんてフリーランスよりも会社員の方が圧倒的に多いので、会社員ブロガーが書く記事の方が共感してくれる人が多い。
会社の愚痴だったり、上司への文句とか同じ会社員の立場からすると、読んでいて面白いし需要もあります。
ブログが売れて会社を辞めたブロガーさんが目立つようになったのは事実だけど、日本を動かしているのは会社員なのでやっぱり僕は会社員ブロガーを応援したい。
会社員ブロガーがどんどん増えていってくれたら嬉しいなと思います(*’▽’)
まとめ
先日、母からLINEが来まして「ブログで頻繁に有名ブロガーになりたいって言わない方がいい」と言われましたw
でもねぇ、やっぱり書いちゃう。
ブログは僕に残された唯一の叶えたい夢だからあああぁぁぁぁぁdrftgyふじこlp;@:
ブログを始めたことで中途半端に生きることを止めれたし、35歳にして夢を持つことが出来て毎日刺激的です。
ありがたいことに読者さんも出来て最高に幸せ者だと感じていますよ。
最近になって「言い続ければ夢は叶うんじゃないか!?」と考えるようになりました。
言う=行動することだと思うのです。
始めた時なんて読者さんなんかいなかったんだよ?
それが今ではリピーターが30人くらいいるんだよ?
俺なんて普通の30代の会社員だよ?
この事実ってすごくない?
毎日ツイッターで1日1回「ブログにスポンサー希望」とツイートするようにしています。
言い続けてそれを行動に移せば夢は叶うと信じて、今後も頑張っていこうなぁ!?
こんばんは、趣味でしてる分には良いですがそれを仕事にするようになるとそれはもう生半可な覚悟では出来ず、本当に肚を括って背水の陣でそれでも無理かもしれないと言う想いを背負ってやっと独り立ち、一本独鈷でやっていけるかどうかと言う所だと思います。何でもそうですが。お姉さんもブログをしていると言う事を知りましたがもし差し支えなければブログの題名とお仕事を知りたいです。芸能人風のブログだと言う事ですが私はこう言う文章が中心になるブログが良いですね、芸能人のブログに限って言えば全員の人のを購読は当然してませんが、大体文章と写真や動画が交互に有ってそれで行数を稼いでいる感じで読み物としては駄目だと思ってます。やっぱりビッシリと文字で埋まっていないと読んだ気がしません、写真や動画で埋めてある感じだとどうしても中身が無いと言うのかスカスカのブログと言う印象があります。そう言う意味ではブログと言うのは新聞に近い気がしています。
こんばんは!
姉は人にブログをしていることを教えるのを嫌うので本人に聞いてみますw
家族にすら教えませんw
食べた物とか紹介するブログなんて読み応えはありませんw
画像はブログにとって大事なんですが、それだけで行数を稼ぐのはよろしくないですね。
芸能人だからこそ成り立つブログだと思います。
逆に知名度だけで内容がないのにも関わらず多くの人に読まれるのでうらやましいw
例えばここのブログなら文章の合間合間に適度に犬のイラストやタイトルがあって最後まで読むのには丁度良い量だと思ってます、階段でも踊り場が無いと登る時はきつかったりしますが踊り場があれは少しそこで休んでまた登れます。ブログ自体一回に付き読むのに時間がかかる記事では無くサッと読める分量にすると思いますが、それと同時に人の印象に残る内容でなければ読む人が少なくなるので大変だと思います、一昨日だったか月間アクセスが一億のブロガーの方のブログを見ましたがどうも私が思うに多いアクセス数を出している所はビジネス関係のブログを書いている所が多い様に思います、ここのブログみたいに皆が気軽に来て尚且つ面白くて為になる内容で多いアクセス数を出すブログは少ないのでは、と思います。アクセス数の多い所は凄いと思う反面敷居が高く感じます。
例えがうまいですねΣ(・□・;)
有名になればなるほど、ビジネスに特化したことを書きたくなるブロガーが多いように感じます。
そうですねぇ、僕のようなブログは1億なんてまず無理です。
僕の知っている限り、100万アクセスが限界だと思われます。
まぁ、100万ももの凄い数字なんですがw
気軽に読めるという意味では、今のスタンスは崩したくないですね。
現在は1万PVですが、現実離れな数字ではなく30万PVほどいけば合格点をあげたいですw
元々ブログはウェブログと言って管理人がシステム上等であった事を記録する事を指すそうです。
日記では無いですが備忘録みたいな感じだと思います、真剣さや必死さと言うのは当然ですが肩肘張らずに気楽にする方が楽しくなくてもイライラしないだけ良いと思います、配信で稼いでいない配信者の様に気楽でそれでいて稼げると言うのが一番良いと思います。ブログは記事にするのに大体2時間以上かかるのですね、知りませんでした
さっきツイッターのDMに姉のブログのURL送りました。
気楽にしたいですねぇ。
でも僕はそこに欲が出てしまいますw
文字だけ書くなら2000文字でも1時間かからないのですが、画像もその日のうちに撮影しているし加工もしているし文字装飾もしているし、なんだかんだで2時間以上はみんなかかるはずですw
こんばんは、先程お姉さんのブログを見ました。全部は観てませんが最新の昨日の記事があったので
見ました。そこだけ見ただけですがあくまで私の個人的な感想ですが正直この返信を書いた後でまた
行くかと言われたら正直もういいかなと思います、大体どこのブログでも管理人がどういった人であるのか書いてありますがまずそれがありません、せっかく紹介していただいたのに悪いのですが面白くなかったです、ここのブログの方が記事の内容が多岐に渡っていて興味を持つ様になっていて読んでいて面白くないです、ご本人にはこの事は絶対に口外しないで下さい、宜しくお願いします。
わかりましたw
書いた人の個性がわかるようなブログにしないとまた来てもらえないっていうのはすごいわかります。
どれだけためになることが書いてあっても、その場限りで2度目の訪問はないなんて結構あります。
よくブログにはプロフィールを長々書いたページを用意しろ!という鉄則があるのですが、まさにその通りだと思います。
わざわざ姉のブログを見てくださってありがとうございますw
お姉さんはブログで収益を出そう、上げようと言う感じでは無いのですか?私が見た記事は最中(種)と餡が別になっているお菓子でそれを食べた感想が書いてありましたが、非常に素直と言うのか余計な事や変な事を言わず感想をありのまま出されていました。
そういう野望は持ってますよ。
検索に引っ掛かりやすい記事作りなどを勉強中のようです。
無料で書けるブログサービスなので、他ブログとなかなか差別化を図るのが難しいようです。
僕はこのブログを書くのにサーバーをレンタルして月に1000円ほどかけていますw
大手のブロガーは基本的に皆有料ブログですね。
アマゾンの欲しいものリストはありませんでした、ブログを書かれるようになってからはまだ日は浅いのでしょうか、それともここのブログよりも先に開設されたのでしょうか?
ブログ歴自体は、ここのブログと同じ時期に立ち上げています。
PCを持っていないのでほしいものリストを載せることができないのだと思いますw
僕はWEBライター経由でブログを始めたので、検索エンジンに引っ掛かりやすい知識が少しありますが、姉はまだないので勉強中ですね。
なんで姉のブログ見たいと思ったんですか?w
私もここ以外にも見ているサイトやブログがあり今日のツイキャスの配信でお姉さんがいる事を知り
姉もブログをしていて私がブログでプレゼントをもらった事を言ったらいいなと言われたと言うのを聞いてどんなブログなんだろうと興味を持ち一度見て見たいと思いました。
なるほどw
たぶん僕のブログの規模であれば、今の状況は誰しもがうらやましいと思う話だと思います。
まわりに言っても「なぜお前なんかがもらえるんだ?」という顔をされますw
やはりアクセス数の多い人はそのアクセス数に応じて読者が沢山居るので欲しいものリストを公開すれば沢山送ってもらえるのでは?
そうですね。
僕よりも一桁も二桁も多いブロガーは、いろいろもらっているのを目にします。
高価な物を送ったりする読者さんも多くいて、ただでさえ金を持っているのに支援もされてうらやましいですねw
僕はまだまだ底辺のブロガーなので、もっと頑張ります。
今日はツイキャスでの配信を初めて観て投稿が出来て少しだけブログを書いている人の事が分かった上私の知らないブログを見る事も出来て大収穫でした、有難う御座いました。今日は休ませていただきます、遅い時間まで付き合っていただき有難う御座いました、明日も楽しみにしています、頑張って下さい、応援しています。
わざわざ僕のようなブロガーを知ってもらってありがとうございます!
今後も頑張ります!!
ブログで有名になりたいと書かない方が良いと言われたとの事ですが、多分ですが定職では無いので
生活が出来ない、或いは不安定になるからと心配されているのではないかと思います、現在の仕事を
続けながらブログの方も収益を上げて行くので大丈夫と言えば良いと思います、私もこことツイキャスの配信の視聴のアイテムと欲しいものリストによる拙い応援で何とかこのブログを支えて行きたいと思います。
ありがとうございます。
体調不良で寝ていました。
今から何かしら書きます。
確か今日投稿したと思いましたが消えてますね、またNGワードがあったのでしょうか?
承認されていなかっただけでした、先程の投稿は削除していただいて結構です。