はゆま(@mshayuma)です。
当ブログのイメージキャラクター土屋太鳳さん(いつから!?)
2015年から雪見だいふくのCMに起用されているのは有名ですね。
11月18日は「雪見だいふくの日」らしい。
そこんとこを語ってもいいよなぁ!?
・ダイハツブーンとエイブルのCMを見る度に土屋太鳳に恐怖を覚える
・平昌五輪の公式ウェアを着た土屋太鳳は曲がりなりにも女優であった
・柴咲コウ出演のAQUOS RのCM曲が怖すぎて鬱になりそう
さくさくっと目次
なぜ雪見だいふくの日?
なぜ11月18日が雪見だいふくの日かというと、雪見だいふくのフタを開けた時に見えるこの光景。

出典:http://morimoricamp.com/post-7307/
付属のスティックと雪見だいふく2個の形が18に見えるということで「雪見だいふくの日」。
やや強引な力技?(; ・`д・´)
土屋太鳳がパタパタ漫画でキス顔

出典:https://free-style-info.com/2017/03/05/anikoma_tao_different_image/
雪見だいふくの日を記念して、土屋太鳳さんがパタパタマンガで登場する「〆(しめ)雪見」という動画を公開中。
「風呂上り篇」「朝の支度篇」「ラブストーリー篇」「ショッピング篇」の4本が公開されています。
その中で注目なのが「ラブストーリー篇」
テレビのラブシーンを見た土屋太鳳がキュンキュンしてしまい、雪見だいふくでキスの練習をしてしまうというシュールな作品。
キス顔を披露しているということで話題となっていますが、キス顔なんですがね、もう少し良い画像はなかったのかと!
動画を見ていただければわかるのですが、とても映りの悪いキス顔になってしまっています。
さすがに同情した。
動画を見て同情していると、奥さんも僕の隣で動画を見始めてこう言いました。

やっぱり誰が見てもそう思ってしまうんだ!
「ダイハツブーンのCMを見る度に土屋太鳳に恐怖を覚える」という記事の中ではやや土屋氏をいじりましたが、今回の動画では同情してしまいました。
頑張れ!土屋太鳳!
・ダイハツブーンとエイブルのCMを見る度に土屋太鳳に恐怖を覚える
・平昌五輪の公式ウェアを着た土屋太鳳は曲がりなりにも女優であった
・柴咲コウ出演のAQUOS RのCM曲が怖すぎて鬱になりそう
こんばんは、昔この空の入れ物の底をくり抜いて丸い透明なプラスチックの板をはめ込んでメガネにすると言うのが紹介されていました。雪が降る季節になると毎朝4時に起きて雪が降っていないか
確認するので寝不足になります、雪が降ると渋滞するので4時に起きて雪が降っていたらもう起きて
会社に行かなければなりません、でないと遅刻する。
そんな遊びがあったのですねw
ナックルズさんも北国の人なんですね?
私は三重県ですね。北の方ですが平野部です、最近は2月に一度だけ大雪が降って今年の2月に雪の重さで銅製の雨樋が壊れました、保険で直しましたがまだローンが・・・
三重ですか!
一時期三重にいたことありますよ。
最近では雪降るんですね。
そちらは雪の備えが整ってないでしょうから大変そう。
こちらは札幌なので雪は慣れっこですw
本来余り雪が降る所では無いので大雪が降ると備えが出来て無いので皆大変です、新潟みたいに道路に湯が出るパイプを地面に敷設してくれたらいいと思いますが雪が降る零下では凍って余計に危ないですね。
ロードヒーティングってやつですね。
札幌では坂道でよく使われています。
冬が来ることに憂鬱です。
大雪の時にツイキャスで除雪配信をしようと思っていますw
ツイキャスですか、除雪配信のおりには花火でも上げようと思ってます。でもあそこは怖い人たち
ばかりではありませんか?ディープウェブみたいで恐いですね。
ツイキャスって花火ありましたっけ?
ふわっち?
ツイキャスは投げ銭ないから趣味みたいなもんですw
ツイキャスでよく「花火ありがとうございます」と言って居る配信者の動画をYOUTUBEで見ますが投げ銭と花火は違うのですか?
投げ銭できる配信サイトはふわっちですね。
ツイキャスは配信画面上に花火があがる演出だけでお金はもらえないはずですw
いろんな人にツイキャスでアイテムをいただくことがありますが、お金はもらってませんw
だから皆こぞってふわっちに行くのですねw
そうなんですよね。
世の中は金が全てですw
やってみたいけど、配信サイトは集客が難しいので僕はブログの方が向いています。
ちょっとここ2、3日の記事には反省しています。
まったく集中できていませんw
ネタを考えるのに時間がかかります。
ホリエモンを思い出しました、「カネで買えないものは無い」けだし名(迷)言。
その通りでしょうね。
金がないから生活も不自由です。
もうワンランク上の暮らしがしたいものです。
私は個人的に余り好きではありませんが事実ではありますね。
お金持ちがうらやましいです。
夜景が見える高層マンションに住むのが夢です。