はゆま(@mshayuma)です。
ブログの収益がPV数と共に徐々に増えてきています。
ブログを書いているだけでお金が発生しているなんてありがたい話です。
関連記事:1日600PV達成。ブログ運営は青春時代そのものだよなぁ!?
今月の収益をベースに来年の年間収益を試算するとギリギリ20万円届くか届かないかなので、来年はひょっとすると年間20万円を大きく超えることも夢じゃない!?なんて甘い考えでいます(;’∀’)
サラリーマンブロガーが年間20万円以上を稼いだ場合、確定申告をしないといけない。
僕のような会社員は、税金なんて給与から勝手に引かれるもんだから、自分で払うなんてイメージできません。
来年のために今から予習として知識を貯め込んでおこう!という忘備録的な記事にしたい。
こんだけ言っておいて来年20万円に達しなかったら格好悪いけどw
僕も確定申告に関しては無知なので、調べながら書いていきます!
さくさくっと目次
副業ブログで確定申告をしないといけない条件
本業以外に副業の収入が年間20万円以上ある場合は、確定申告をしないといけない。
バレないだろうと知らんぷりをしていても、税務署は近年ネット収入のチェックを厳しく行っているので必ずしよう。
無申告がバレると後から罰金を支払わないといけないことも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
青色申告と白色申告

青色申告
青色申告は事業所税となり「本業」の収入じゃないとダメ。
事前申請の必要があり帳簿付けも詳細になり白色申告と比べて複雑。
特別控除(最高65万円)を受けられることや、家族を従業員にして給与を経費にできることがメリット。
青色申告決算書に苦戦する人が多数いる・・・みたい(;´∀`)
収入が多い方は、税理士を雇うケースも増えている。
白色申告
ほとんどの人は雑所得として申告している。
なんといっても記帳が簡単なことがメリット。
青色申告と比較しても帳簿のつけ方がシンプルで書類のボリュームも少ない。
収支内訳書を提出するだけの簡易的な申告で、事前申告も必要としない。
来年僕がもし申告を行うなら、白色申告で決まりですね。
デメリットは控除がないこと。
副業禁止の会社だと副業がバレる?
副業禁止の会社にお勤めの方ならば、正しく確定申告をしないとバレるリスクが高まります。
住民税が原因で会社に副業がバレてしまうことがほとんどなので、副業の収入分の住民税を自分で正しく納付すればバレない。
確定申告書類の「住民税に関する事項」で”自分で納付”に〇をすればOK。
副業ブログで経費にできるもの
・パソコン代
・レンタルサーバー代
・ドメイン代
・勉強や記事のために買った書籍代
・ASPからの振込手数料
・交通費
・消耗品(文房具など)
調べてみると曖昧でした。
これに関しては来年自分が行う際にもう1度書く。
無料で使える会計ソフト
やよいの白色申告オンライン
白色申告は初期費用も月額も0円で使えて便利。
シンプルなデザインと親切なナビゲーションで簡単に使えることから、はじめての確定申告はやよいを使えば問題ない。
家計簿感覚で使えるクラウド会計ソフト利用シェアNo.1。
有名ブロガーさんが口を揃えて進めているので、僕も無料登録を済ませて少しずつ勉強中です。
まとめ
まぁ、本当に来年20万に届くかはわかりませんが、夢は大きく持って早めの準備をしておきます。
わからなかったら聞くことが出来る確定申告仲間がほしい(´-∀-`;)
こんばんは、ブログでの収益がもっと上がれば何れはブロガーでやって行くと言う事でしょうか?
私がたまに行くブログがあり、その方は和歌山でヒーラーの仕事をされていますがその前は会社勤めをされていました、その方も何れはその道を仕事にしていくと言われていましたが晴れて今の仕事に転身されて現在もヒーラーの仕事一本でされています。ここはひとつカンフル剤としてアマゾンの欲しい物リストから何か送りましょうか?
現実味のない話ですし、僕のような文才のない人間がブログでやっていくことは厳しいかもしれませんねw
そうなればいいなとは思っていますが、ひとまずは会社員をしながらブロガーとしてお金を稼ぐことが出来たらと思っています。
はい、ください!とは素直には言いづらいですw
PC(ノートも含む)以外なら送れますが何になさいますか?今はまだ、と言うならその時まで待ちます。
まじですか??(; ・`д・´)
PC以外といっても1万とか高いやつありますよ(;゚Д゚)
僕、ニコ生主みたいながめつい奴みたいな印象になっていませんか?(;´∀`)
こんばんは、ニコ生やふわっちの配信者なんてもっとがめついヤツばっかですよ、アイテムは花火しか受け付けない、さらには仕事もせずに視聴者から金を振り込ませた挙げ句暴言まで吐くヤツまで
います。頑張ってる人を見ると応援したくなります。今から注文すれば休み明けには届くと思います、プライムに入ってないので遅くはなりますが。
PC以外で高いものなんてあったかな?と思ったらディスプレイがありました。
ですよねw
ま、ま、ま、まさかディスプレイ?とドキドキしましたw
安いディスプレイをさがしています。
お金を振り込ませるのはしたくないですね。
現状もブログを通して人に商品を買ってもらったりしているので、やっていることは同じかもしれませんが、直接的にお金をもらうのは嫌ですね。
まぁ、noteとかの記事は直接お金が入るシステムなんで矛盾してますがw
リストのディスプレイでも良いですよ。
いやいや、高いです、申し訳ないです・・・。
今中古のディスプレイをAmazonで見ていますw
消耗品なので安いやつで充分ですw
そうですか、その探しているディスプレイは目に優しいのでしょうか?
そうですね、現在使っているのはリサイクルショップで見つけた1500円のジャンク品でして、
ノートパソコンにつないで2画面で作業していますw
何個か欲しいものリストに追加しましたが、HDMI接続のものだとやや高めですね(・_・;)