はゆま(@mshayuma)です。
なんでだ!?
ごめん、取り乱した。
今日は祝日だったのですね。
僕は普通に仕事でしたが、職場についてから祝日だと気づきました。
時間ギリギリに会社に到着しましたが、目に映ったのはガラガラの事務所。
「みんなだらしねーな!出社時間はちゃんと守らないとだめだろうが!?」と出社時間3分前に到着した僕はご立腹。
席につきカレンダーを見て祝日だと気づいた僕は、心の中でちょっと反省(かわいいでしょ?)
祝日に限った話ではありませんが、僕が仕事の合間合間の休憩時間に必ずすること、それはブログのアクセス解析。
「お、朝から10人同時にブログを見てくれている」「3名様あざーっす」「昼なのに0人かよ・・・」と1人情緒不安定状態になりながら毎日アクセス解析を見ています。
毎日アクセス解析を見ているとあることに気づきます。
休日・祝日のアクセス数(PV数)が極端に少ないことに。
アクセスが少ない時間は朝から夕方くらいまで続きます。
なんでだろう?と疑問に感じたので、今回は祝日・休日のアクセス減少傾向について考察します。
休日祝日は読まれやすいという固定観念とユーザーの優先度
ブログ運営をしたことがない人でも、休みの日はブログが読まれやすいというイメージ、いわば固定観念というものがありませんか?
僕もブログ運営を始める前からそんなイメージがありました。
ブロガーという人種は、「休日は読まれやすい日」という認識を持ち、ここぞとばかりにブログを更新します。
しかし、なかなかアクセスが増えず悩んでしまうものです。
予想に反して休日はユーザーの優先度が大きく変わります。
せっかくの休みだしどこかに遊びにいこう、たまりにたまった家事をこなそう、レンタルしてきたDVDをゆっくり見よう、家族とご飯を食べに行く、などブログを読むよりも優先するべきことが山積み。
優先事項は特に日中に行われるため、当たり前のようにブログのアクセス数も極端に下がるわけです。
「休みで暇してるから見るだろう」と考えてしまうのはブロガーだけかもしれません。
僕のような休日は暇を持て余している系ブロガーは、自分も暇だからみんな暇!とハナから決めつけてかかる傾向がありますが、それは自分だけで学生も社会人も休日は休日で自分に時間を使います。
彼女とデートする人も多いだろうし、複数人で遠出する人もいるし、自分が思っているよりリア充って多いんですね。
むかつくわーw
休日・祝日でも夜になるとアクセス数も回復傾向
休日の予定も無事に終え、夜になって落ち着いてくるとアクセス数が急に増加します。
生活パターンってわかりやすい。
この記事を書いてる1時間の間(21~22時)に60人ものユーザーが当ブログに足を運んでくれました。
日中はまったく人が来ないからといって心配し過ぎるのも不要かもしれません。
夜になればアクセスは回復すると気軽に考えていた方が精神的にも楽ですよね。
休日・祝日にも読まれやすい記事と公開のタイミング
休日・祝日にも読まれやすい記事を考えてみると、地元で開催されているイベント情報だったり、レジャー情報、デパートなどに売っている売れ筋商品の記事などでしょう。
かと言って、この情報記事を休日の昼に投稿しても時すでに遅しですよね。
遅くとも休日前夜には公開しておく状態が望ましい。
休日に予定がない人は、休日前夜に翌日の予定を考える人が多い。
そういう人向けに記事をあらかじめ公開しておくことは有効。
余裕があるのなら、1週間前でも1ヶ月前でも早め早めの公開を意識した方がアクセス数は間違いなく増えます。
例えば、9月12日に当ブログで公開した北海道の紅葉2017!豊平峡ダムの紅葉と見頃、温泉とインドカレーも!という記事は、公開直後はまったく読まれることがありませんでしたが、北海道の紅葉シーズン(10月中旬)が近づくにつれ読まれる機会が増えました。
先々の休日の予定を見越して、先手先手で記事を公開しておくことの重要さを身をもって体感しました。
今の時期であればクリスマスや正月の記事も公開しておいて丁度いいくらいです。
かといって、「サンタクロースなどいぬ!全国のちびっ子は目を覚ませ!」みたいな記事は絶対に読まれませんのであしからず。
逆に先手過ぎて来夏の記事を書くというのも行き過ぎですけどね・・・。
何事もバランスは大事ですね。
まとめ
超有名ブロガーのように上から目線でアドバイスをしているような記事になってしまいました。
アドバイスではなく、自分に言い聞かせるような記事だと思っています。
今が旬な記事や今後読まれるであろう記事を使い分けて、アクセスを増やしていきたいものです。
こんばんは、私も今日は仕事でした、明日も仕事です。なんでもシャバは3連休だそうですが景気のいい話ですね。宝くじ当たらないかなと思ってる私はダメですね~、今年は多分正社員にもなれずボーナスも出ない私にとって宝くじは例え少額でもボーナスです。宝くじ当たったら家のローン返してPCを新しいのに買い替えて・・・と色々ありますが取らぬ狸の皮算用で買ってみようか止めておこうか思案中、やっぱり東京や大阪の様な大都市で買った方が良く当たるようですね。
シャバは3連休。
僕は明日休みで明後日また仕事です( ;∀;)
宝くじ!
ちょうど「宝くじ買うなら楽天銀行に口座を作ろう」という記事を書こうかなと思っていたところですw
当たったらいろいろやりたいですねぇ。
僕も引っ越してL字型の机を買って、画面を4つにしてとやりたいことがいろいろありますw
まずは買わないと当たらないですねw
そう言えば夏休みってアクセス数は増えるのですか?
んー、通常通りだと思います。
当ブログはなぜか水曜日はがっつり下がりますw
最近は土日のPV数はまずまずです。
記事の中身次第でしょうが、僕が書く記事は子供向きではないので、夏休みは関係なさそうです。