はゆま(@mshayuma)です。
レトロフリークというゲーム互換機はご存知でしょうか?
僕と同世代の方には胸熱で手にいれたくなるゲーム機です。
なんとレトロゲームソフト11種類のハードに対応しており、ゲーム互換機の中では最強と目される逸品です。
今回はレトロフリークをご紹介してもいいよなぁ!?
レトロフリークとは

出典:http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/
カートリッジを差し込む穴が多くて見ただけでワクワクするよなぁ!?
レトロフリークはゲーム互換機で対応ソフトは11種類!
- ファミリーコンピュータ
- スーパーファミコン
- Super Nintendo Entertainment System
- ゲームボーイ
- ゲームボーイカラー
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ
- GENESIS(北米版メガドライブ)
- PCエンジン
- TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
- PCエンジン スーパーグラフィックス
上記ハードのソフトに対応しています。
さらに拡張機器を買うことでゲームギア、セガ・マークIII、SG−1000の3種類も対応になり、最大15種類のソフトを遊べるという物。
小学生の時、ゲームギアほしくて仕方なかったなぁ。
セガは金持ちが持ってるハードという印象で、カラーの携帯ゲーム機は当時は珍しくチューナーをつければテレビまで見れる優れものだった。
最大15種類の中でも聞いたことのないハードも出てきていて、頭がファミコンソフトのようにバグりそうです。
HDMI接続
レトロフリークはディスプレイでHDMIで接続できます。
当時の解像度と比べて劇的にキレイな画面で遊ぶことが出来る。
HDMIってすごいよね。
ケーブル1本で画質がガラっと変わるもんね。
少し高めのケーブルだけど、ゲームをするには便利なケーブル。
電池切れのカートリッジでもセーブ可
カートリッジのゲーム(ファミコンやスーパーファミコン)をしている時などにセーブが出来ない状況に陥ったことはないでしょうか?
その理由の多くはカートリッジ内の電池切れ( ;∀;)
レトロフリークでゲームをする時は、電池切れのソフトでもレトロフリーク本体にセーブすることが出来ます。
さらにいつでもどこでもセーブできるクイックセーブ機能があり便利です。
昔のゲームはセーブポイントまで長かったり、ドラクエの復活の呪文をメモを間違えて落ち込んだり(マジ泣き)ということが多かったけど、レトロフリークの管理画面からいつでもクイックセーブが出来て安心。
コントローラー
レトロフリークには専用コントローラーが付属していますが、お手元にUSBコントローラーがある方はそのまま使うこともできます。
自分の手にあったUSBコントローラーが利用できる点は(・∀・)イイネ!!
コントローラーアダプタ(別売or本体とセット売り)を使えばレトロゲーム機純正コントローラーが使用可能になります。
やっぱりファミコンにはファミコンのコントローラー使った方が風情が出るってもんでしょう!
そんなに物持ちが良い人も珍しいけども(´・ω・`)
カートリッジゲームのインストール
レトロフリークは、カートリッジタイプのソフトを本体にインストールできます。
1度インストールしてしまえば、次に遊ぶ時はソフトは不要で本体からソフトを呼び出すことが可能。
インストールする場合は、別途microSDカードが必要。
いちいちソフトを入れ替えしなくて良いので気軽ですね。
カートリッジを挿す度に息をフーッてやらなくても良いわけですw
コードフリーク機能
ゲーム内のお金をMAXにしたり、レベルやパラメータを最大にできるいわゆる「チート」機能が付いてます。
確かにファミコン時代は理不尽なゲームが多かったけど、この機能は使いたくないな。
難しいゲームは時間をかけて攻略するから楽しいんじゃん。
まぁ、どうしても攻略できないゲーム(忍者龍剣伝みたいな)がある場合のみ、コードフリーク機能を使ってエンディングを見るくらいにしといた方が良さそう。
節約になりそう
PS3やPS4などの新しいゲーム機を持っているけど、レトロゲーム機は手元にない人って多いと思います。
そんな人がレトロゲームをプレイしたくなった場合、PSストアのアーカイブでレトロゲームをダウンロードするのが一般的。
しかし、レトロゲームのダウンロードは1本1000円近くするものもあり、毎回ダウンロードしてはお金がなくなるw
頻繁にダウンロードする人はレトロフリークを買った方が節約になります。
レトロフリーク自体の価格は決して安いとは言えませんが、1度買ってしまえばソフトは中古ショップなどで格安で売っていますし、飽きたソフトはフリマアプリなどで売れば元手近くは戻ってくると考えています。
高い価格でダウンロードするよりは、レトロフリーク1台使うことで節約ができます。
まとめ
昔のゲームはなぜか激しくやりたくなる時があるので、とても便利なゲーム機ですね。
先日ロックマン4を久しぶりにプレイしましたが、あまりの難しさに挫折しましたw
この難しさがレトロゲームの良いところ。
クリアするまで頑張る忍耐力が付きますよ。
レトロフリークを自分へのクリスマスプレゼントに買おうかw
最近欲しい物がありすぎて、欲しい物を全て買ったら破産するわw
ほどほどにしときますw
こんばんは、昔と言っても10年程前ですが某ゲーム雑誌にお金をMAXにする方法やゲームのカートリッジからプログラムを吸い上げてそれをPCと接続する周辺機器がありました、某大手国内メーカーの逆鱗に触れてもう購入できなくなってますが・・・ゲームも良いですがこう言う周辺機器の怪しさも好きです。
やはり違法な物は使うのに躊躇しますねw
これは違法なのでしょうか?
結構大々的に宣伝をしているみたいですが。
対応機器の半分以上が例の大手メーカーなのでその辺りは許可を取っているとは思いますが・・・
違法であれば宣伝しているこの記事も危うくなりますねw