はゆま(@mshayuma)です。
昨夜、「ブロガー界隈の1年後を想像してみた。ブロガー業界の未来予想図」というブログ記事の中で、「自宅ブロガーは自然と減っていきそう」という衝撃的な1文がありました。
自宅ブロガーとは足を動かして記事を作らない人という意味。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕は足を動かして記事を書くタイプのブロガーではありません。
どちらかというと、休日は家に引きこもって省エネ運転で記事を量産するスタイルです。
足を動かすと言っても貧乏ゆすりくらいで、貧乏ゆすりのリズムに合わせてタイピングをしています(ほんと?)
しかし、有名ブロガーさんが自宅ブロガーは減っていくと言っているからには、僕もそろそろ足を使った記事を書かないといけないのかも。
そんな危機感を募らせていたところ、この度PCリュックをいただくご縁がありました。
ありがとうございます!
今までは手提げのPCバッグを使っており、最近の手提げPCバッグはデザインも良く機能性にも優れていますが、なんだかんだ片手が塞がるのは不便。
そして、軽量のモバイルノートPCを中に入れてあるといっても長時間持っていると重たく感じる。
関連記事:中古モバイルノートパソコンを買うメリットとデメリット、どこで買う?
そう考えるとやはりリュックタイプは便利。
今回はPCリュックのメリットをご紹介。
ファッションに馴染む
手提げタイプはどちらかというと服装を選びます。
デザイン的にスーツに合うように作られている傾向に感じます。
しかし、リュックタイプは服装を選ばないようなデザインで万能型。
amazonや楽天市場でPCリュックと検索すると、スーツにもカジュアルな服装にも合うデザインばかりが表示されます。
ビジネスシーンでもプライベートでも活躍してくれるアイテムですね。
USBポートが標準装備
リュックタイプにはUSBポートが標準装備されている物が多く販売されています。
具体的な使い方としては、リュック内にUSBケーブルが組み込まれているので、ケーブルとモバイルバッテリーを接続します。
リュック外側にUSBポートが付いているので、そこにUSBケーブルを挿してスマホと接続すれば充電が出来るようになる仕組みです。

モバイルバッテリーに限らず、パソコンの電源から直接スマホを充電することも可能だし、パソコンと音楽プレーヤーを接続することも可能。
USBケーブルを1本リュックに入れておけば、外出先での選択肢が広がります。
無類の家電好きの僕にとって、リュックに接続端子が付いていること自体にワクワクしますw
大容量
僕のノートパソコンはレノボの11インチでミニサイズですが、リュックタイプは大きく出来ており、15インチ程度までなら入れることが出来ます(買うときはサイズ確認をお忘れなく)
パソコンの中に入れた状態でも余裕のある作りになっており、パソコン以外の物でもいろいろ入れておけます。

今回はノートパソコン、マウス、モバイルバッテリー、ポケットWi-Fi、ノート、CDケース、眼鏡ケースを入れてみましたが、それでもまだまだ余裕があることからPCリュックが大き目に作られていることがわかります。
雑な性格のB型なのでキレイに入れることが出来ないことだけが難点です。
PCリュックに不備はない( ー`дー´)キリッ
防水機能もついているので(種類によります)、雨の日もばっちりPCを守ってくれます。
早速外で使ってみた
本来であればリュックを持って「自転車でちょっと遠くにある公園で紅葉を見ながらブログ書いてみたよ!」みたいなご報告をしたいのですが、まだまだリュック初心者の僕なので手始めにオートバックスにリュック持参で行ってみました。
なんでオートバックスかだって?
タイヤ交換に決まっているでしょう!?( ー`дー´)
札幌では早くも雪が降りましたよ、積もってはいませんがね。
僕の昨夜のツイートをご確認いただきたいのですが、あられ吹雪でしたよ。
あられの吹雪 pic.twitter.com/IpKz7MJ6d6
— はゆま@あすそとブロガー (@mshayuma) 2017年10月30日
毎年雪が積もってからタイヤ交換をしているので、今年は早め早めに交換しました。
オートバックスは大変混雑していて、店員さんに「お前みたいな底辺ブロガーは2時間半待っとけ!」と言われた気がしたので、リュック内からパソコンを取り出して休憩室でブログを書きながら待機しました。
場違い感
in オートバックス pic.twitter.com/JtSB2u7n00— はゆま@あすそとブロガー (@mshayuma) 2017年10月31日
作業が捗り記事内容にも満足していますが、ひときわ場違い感を放っていたと思われます。
他の客に見られる見られる。
え?って感じで見られる。
隣に座ったおばさんに、子連れの夫婦に、若いカップルに。
別に迷惑はかけていませんので、持ち前のアビリティ「30代のがめつさ」を発動して難なく乗り越えました。
今度はカフェとか行ってやってみたい。
うまく活用してブログを頑張っていこう。
ありがとうございました!
こんばんは、最近のPC用バッグにはUSBポートが付いているのですね、知りませんでした。私が使っているPCはミドルタワーの置いて置くタイプの物です。Win10の無料アップグレードをしてからIMEがおかしくなってしまい修理に出しても直りません。灰色の丸にマークで「IMEが無効です」と出ます。コマンドプロンプトでも直らずそのままになっています。元々展示品だったので
もしかすると調子が悪かったのかも知れません。
こんばんは!
ありがとうございます!
ミドルタワーいいですね!
今後はデスクトップPCに切り替えたいなと思っています。
ゲーミングパソコンは高すぎです。
コマンドプロンプトいじれるんですか?
僕はpingくらいしかわかりませんw
私はメカ音痴なのでコマンドプロンプトのコマンド集を買って来て入力するだけです、キーボードも
ホームポジションが出来ないので中指と人指し指で入力してます。
勉強熱心ですね。
あの黒い画面は毛嫌いしてますw
ホームポジションの習得は僕も時間がかかりました・・・。