はゆま(@mshayuma)です。
たまにふらっと立ち寄るリサイクルショップでゲーム機を眺めると、数多くのレトロゲーム機が置いてあります。
先日、あの任天堂Wiiが980円(本体のみ)で売っているのです。
思わず買ってしまいましたよね、黒と白の2台(なぜ2台よ)
家に帰って早速遊んでみると画面もキレイですげぇ楽しい。
僕は考えた。
「別に最新ゲーム機を買わなくてもレトロ(旧世代)ゲーム機でも十分楽しめるじゃないか」
もちろん最新ゲーム機のグラフィックや機能には大きく劣るけど、いわば型落ちしたレトロゲーム機は安く買うことができるしソフトの入手にだって困ることはない。
最近では多くのソフトに対応できる互換機だって発売している。
今一度レトロゲーム機をプレイするメリットを考えてみてもいいよなぁ!?
さくさくっと目次
安価でお財布に優しい
当たり前ですがとても安い。
中古ということ、数世代前のハードということで安くなる条件が揃ってます。
新品で買える価格の95%OFFで買えることだってあります。
おいおいおい、新品で3万で買ったのに10年経たずして1500円で買えちゃうの?
これに気づくとわざわざ高額な新ゲーム機を買うことがバカバカしく感じたりもする。
その人のゲーム熱によって考え方が変わりますが、新作ゲーム機に気になるタイトルがない場合はレトロゲーム機で充分代用できるし長時間遊ぶことができます。
画面がキレイ
wiiをPCにつなげて起動してみましたが、画面がキレイすぎてちょっと感動した。
ファミコン世代の僕からすればwiiの画質は十分すぎた。
最新ハードのswitchやPS4のグラフィックは、リアルすぎて実写と見間違うこともありますが、ファミコンからスーパーファミコン、スーパーファミコンからPSにハードが切り替わった時の感動に比べるとインパクトに欠けます。
ファミコンからスーパーファミコンに進化した時はそれはそれは驚いたし、スーパーファミコンからPSに移った時は感動、鳥肌ものだった。
レトロゲーム世代の30代の僕には、新しいゲーム機が出る度に「きれいだけどこんなもん?」くらいに思ってしまう。
PS以降のゲーム機は例外なく全てが今見てもキレイな画質で満足できる。
ダウンロードストアは高い
PSストアは最新ゲームから懐かしいゲームまでダウンロードできる便利なサービスですが、PS1、PS2、ネオジオなどのゲームの価格がとても高い。
リサイクルショップで買えば半額以下じゃん!というゲームも多数あります。
古いゲームなので探す手間だったり店に行く手間を省けますが、今後も古いゲームをダウンロードするなら中古で本体を買ってしまい、リサイクルショップでソフトを買い続けた方が経済的です。
ゲーム配信者で満足
僕はよくニコ生、YouTubeライブでゲーム配信を見ています。
配信者は割と新しいゲームを実況してくれます。
自分がプレイせずとも、その実況動画を見てるだけで僕は満足してしまいますw
実況を応援して見ることで、実況者がクリアすると自分もクリアした気になっているので、あえて新しいゲームを買う必要はないのです。
往年の名作ゲームは廃れない
2017年10月5日にニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンが発売されました。
昨年11月に発売されたニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータに続くヒット作となっています。
スーパーファミコンゲームが21タイトル内蔵された一回り小さくなったスーパーファミコン。
マリオ、ゼルダ、F-ZERO、魔界村、カービィ、スターフォックスなど、往年の名作だらけです。
良いゲームは画質が荒かろうが時間が経過しても需要があります。
たまにありませんか?
「うぉーーーー、スーファミのマリオカートやりてぇぇぇぇぇ」って思ってしまう時。
少し話がずれましたが、昔のゲームをやりたくなったら中古で安価でゲーム機を買えることは恵まれたことかもしれません。
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンもそんな需要があってこその発売になりますね。
おすすめの互換機
最近では様々なゲーム互換機が発売されています。
ゲーム互換機とは様々なハードのレトロゲームソフトを遊ぶことのできる本体です。
wiiやPSを中古で安く買うのも良いですが、互換機を1台買えば自宅に眠っているゲームソフトを楽しむこともできる。
ここではおすすめのレトロゲーム互換機をご紹介したい。
エフシーコンボ2
ファミコンとスーパーファミコンが遊べるエフシーコンボ2。
購入段階ですでに88種類のファミコンゲームが内蔵されていて、ソフトがなくても遊べます。
動作する(互換できる)ソフトも多い。
レトロフリーク
価格は他の互換機よりも高いが、これさえあれば一通りのレトロゲームが全て遊べてしまう逸品「レトロフリーク」
なんと11種類以上のレトロゲームに対応しており、長時間遊びつくせること間違いなし。
- ファミリーコンピュータ
- スーパーファミコン
- Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
- ゲームボーイ
- ゲームボーイカラー
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ(NTSC/PAL)
- GENESIS(北米版メガドライブ)
- TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
- PCエンジン
- PCエンジン スーパーグラフィックス
レトロフリークに関しては紹介記事も書いてありますので、興味のある方はご覧ください。
エムディーコンパクト
メガドライブ用の互換機「エムディーコンパクト」
互換できるソフトが豊富で幼きころに憧れたセガのメガドライブの記憶が蘇ります。
互換機の中でも価格の安さはピカイチ。
互換機のおさらい
ご自宅にあるソフトと対象となる互換機を表にまとめました。

まとめ
レトロゲーム機や互換機を買えば昔を懐しみながらゲームができます。
レトロゲームってたまにやるとめっちゃおもしろいのなんでだろw
こんにちは、私は目が悪いのでファミコンを買ってもらえませんでした、友達や従兄弟の家でさせてもらった事はあります。今はGBAで往年のテトリスをしています。暇つぶしには丁度良いですね。
こんにちは!
アドバンスもかなり衝撃的でした!
スーパーファミコンの画質が携帯ゲームでできるなんて!と思ったものです。
職場の若い人は休憩時間になるとみんなスマホゲームですw