はゆま(@mshayuma)です。
奥さんとDVDをレンタルするためにレジで会計している時に、気になる無料小冊子がレジ横に置いてありました。
冊子の見出しには「Pechat」と書いてあります。
鼻ぺちゃな僕が冊子を読んでみると、服のボタンの形をしたボタン型スピーカーをぬいぐるみに取り付けて、ぬいぐるみから声を出すというもの。
なんてファンタジーなロマンティックな藪からスティックなスピーカーなんだ!
今回はこの商品について紹介してみる。
さくさくっと目次
ペチャットの使い方、スマホと連動
画像の黄色のボタンがPechat(ペチャット)本体です。
スマホで入力
専用アプリに文字を入力すると、ペチャットがかわいい声で入力された文字を読み上げます。
セリフリスト
文字を入力しなくても使うことができます。
事前にセリフリストがカテゴリーごとにリスト化されているので、リストから選ぶだけで読み上げをしてくれます。
カテゴリーは20カテゴリー(呼びかけ、質問、リアクションなど)、セリフは400以上が登録されてあり、自分でセリフを追加することもできます。
旬なフレーズなどを追加しておくと子供も大喜び間違いなし。
うたリスト
ペチャットに歌わせたい歌をリストから選べます。
20曲(赤とんぼ、アルプス一万尺、キラキラ星など)があらかじめ登録されてありますが、無料でさらに追加ダウンロードが可能です。
おはなしリスト(童話や昔話)
読ませたい童話や昔話をリストから選ぶことができます。
20話のお話があらかじめ収録されています(赤ずきん、アリとキリギリス、うさぎとかめなど)
こちらも無料で追加ダウンロードが可能。
おまかせモード
声に反応して自動でおしゃべりもできるおしゃべりモードと、子供が発したセリフをペチャットが真似ておしゃべりするまねっこモードがあります。
ペチャットの特徴とメリット

なじむデザイン
なんと言ってもボタンの形をしているので、ぬいぐるみに馴染みます。
オーソドックスなボタンに見えますが、オーソドックスだからこそ変に目立ったりすることもない。
重量
20gととても軽い設計になっており、スピーカーには思えません。
誤飲防止
外寸が直径45mm、奥行き21mmと大き目に作られていて、子供が誤って口に入れても誤飲を防ぐことのできる安心設計になっています。
電池交換が不要
電源がリチウムイオン電池になっており、充電ケーブルとつなげばすぐに充電が始まります。
充電時間は約3時間で、連続使用時間は約1.2時間。
子供が遊ぶ時間に適していますね。
通信方式
スマホとBluetoothで通信を行います。
使用環境にもよりますが、送信距離は約10mとかなり長め。
対応OS
iOS(9.0以上)でもandroid(5.0以上)でも対応しています。
価格
価格は税込4,990円(Amazon)
Bluetoothで通信を取ったり、無料ダウンロードでセリフなどを追加できる拡張性を考えれば安いと感じます。
まとめ
クリスマスシーズンも近づいており、さらに人気になるでしょう。
シーズンが近づくにつれ品薄も予想されますね。
お子さんとぬいぐるみでお話ができる素敵なスピーカー「ペチャット」、今年のクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
コメントを残す