はゆま(@mshayuma)です。
寒さがこたえる季節になってきました。
僕が住む札幌も先日みぞれが降りました。
早朝の仕事に向かう時の気温たるや4度とか5度かそんなもんしかありません。
寒くなって来ると奇妙な光景を目にする機会が増えます。
今日、事務所の中を歩いていると、女性社員が膝にブランケットをかけていました。
女性社員全員が。
冷静に見てみると非常に興味深い。
男性社員は暖房に暑がり半そでになる時もあるのに、女性社員は長そでカーディガンを着て膝にはブランケット。
同じ人間なのに性別が違うだけでなぜここまで違うのか?
もしかすると、ブランケットの中で手品でもしているのかもしれないし、それとも何か宗教的な慣習みたいなものなのかもしれない(怒られるって)
「手品ちょっと見せて!」なんて言って勝手にブランケットを剥ぎ取るのもセクハラになってしまうので、僕は本当にどうしていいかわからない!(何もする必要がない)
そして、僕が出会ってきた女性はほぼ寒がりで冷え性。
ブランケットを使う理由は男性と女性の体の違いにありました。
冷え性女はうざい論争
ネット上では冷え性の女性に対してなかなか過激なことを言う人がいますw
Yahoo知恵袋にはこんなひどい内容もありました。
過剰に寒がる女がうざいです 会社のエアコンの設定は26度です 動かなくても汗が出ます 外から帰っても涼しくない それでも事務の女どもは寒がります セーター膝かけしてますが「冷え症だから」「寒すぎ」ゆって温度上げます 馬鹿ですよね?みんながみんな冷え症てW 冷え症が自慢なんですか?冷え症じゃなきゃ仲間外れになるの?おおげさだよね?
引用:Yahoo知恵袋
ぼ、ぼぼぼぼぼぼくの意見じゃないですよ!?
Yahoo知恵袋で実際に書いてあることを引用しました。
当ブログは女性ファースト、女性の女性による女性のためのブログです(女性向けじゃない記事もあるだろがよ)
心の声をここまで露骨に吐き出す人も珍しいですが、ネット上ではこういう内容の意見が腐るほど出てきます。
中でも印象に残ったのが「冷え性アピールがうざい」というフレーズ。
アピールじゃないですよねw
本当に寒いからやってるだけで。
こんな意見がとても目立つので、なぜ女性が寒がり&冷え性でブランケットを使うのかを調べてみます。
筋肉と脂肪
女性は男性と比べて筋肉量が少ない。
熱は筋肉から作られるため、男性よりも熱を生み出せない。
そして、男性に比べて女性は脂肪が多いので、脂肪が一旦冷えてしまうと暖まりにくくなります。
引用:https://kampodesk.com/reading_matters/74134
末端冷え症と服装
男性よりも筋肉が少なく熱を生み出しにくいため、手や足の「末端」が冷えやすい。
確かに女性の手ってめっちゃ冷たい時ありますよね。
「き、君には血というものが流れている・・・のかね!?」とツッコミたくなるくらい、うちの奥さんは手足が冷たいです。
さらに、職場での制服は基本スカート。
タイトスカートが特に多く、座ると丈が短くなってさらに足が冷えやすくなるという。
仕事で座りっぱなしの女性が多いことも原因。
動かないことで余計に熱も生み出しにくく、脂肪も冷えて服装も男性よりも足が寒いスカート。
なんだかんだ女性には冷え症になる特性を持ち合わせてしまっている。
というわけで冷え症の女性にはブランケットがマストアイテムと言えますね。
人気があるブランケットブランド
女性はかわいい物やキレイなデザインが好きですよね。
ブランケット1つとってもデザインにこだわります。
ここでは女性が使いたい、または、プレゼントしてほしいブランケットメーカーをご紹介。
ツイードミルテキスタイル
英国ウェールズで35年の歴史あるラグメーカーで世界的にも有名。
1年以内に刈り取られたウール(羊毛)で作られて厚手でフカフカ。
品切れになりやすい人気ブランドです。
ジェラートピケ
ルームウェアが大人気のブランド。
フワフワモコモコが特徴的なブランケット。
大人が喜んで買える価格で実現したコンセプトは「大人のデザート」
めちゃくちゃサッカーが上手そうなブランド名ですが(どうでもいい)、こちらも大人気で女性も喜ぶブランドです。
クリッパン
自社で一貫して生産をしているスウェーデンの老舗。
動物を使ったかわいいデザインも多いのが特徴。
北欧デザインでコットン100%。
スウェーデンでは知らない人がいない有名ブランドです。
明るく楽しいデザインは子供も大人も幅広く支持されている。
まとめ
どうしても女性は体が冷えてしまうので、「うざい」とか言わずに男性も協力してあげましょう。
最近ではブランケットを使う男性が増えているようですよ。
そういえば上司も使ってたの見たことある。
オシャレなブランケットを使えば女性社員からの好感度も上がる(かもしれない)
こんばんは、それならズボン(今はパンツって言うんですか?)を履いてこれば良いのでは?そのくせ夏は普通に暑いと。言うんですね。私が働いている工場なんか夏は40度、湿気はほぼ100%、
オーブンと呼ばれる加熱用の機械がある部署では過去に社員の人が倒れて点滴を打ったと言う話も聞きます、私も一回夏に手を機械のハンドルにぶつけて30秒くらいへたり込んだ事があります。冬は冬で寒いです。一部冷暖房が入る所も在りますが基本入ってません。夏で26度なんて天国ですよ、
蒸し暑い現場に比べたら。暑かったら脱ぐ、寒かったら着る、これが基本。厳しい言い方ですが甘えるな。
工場とかもろに気温が影響しますよね。
僕も倉庫作業をしますが、夏は暑く冬は寒い・・・。
ハンドルにぶつけるとか痛そうですね・・・。
倉庫が体が冷えて事務所に戻ってきたら暖かくて天国ですw