はゆま(@mshayuma)です。
僕がPCを手にして(Windows95)から数年が経った時、ブラウザゲームが流行りました。
現在もバリバリ稼働しているハンゲームに暇があれば張り付いて、長時間遊んだものです。
現代のゲームと言えばダウンロードするアプリが超主流。
僕が思うにブラウザゲームはやっぱり楽しい。
最近「昔流行ったことをもう1度する」ことは楽しいと気づきました。
小さいころに遊んだテレビゲームやおもちゃを大人になってやるとどう思うかを検証してみたくなってます。
関連記事:ミニ四駆を久しぶりに組み立てた時の時間とカラーリング
だから、ブラウザゲームの楽しさとメリットを再確認してみる。
「今さらブラウザゲーム?」と思う方もいるでしょうが、ちょっとお付き合いください。
さくさくっと目次
ブラウザゲームはDLいらず
アプリゲームは容量の大きなものだと数百メガバイトというダウンロードが必要で、通信制限にリーチがかかっている人にとっては痛い痛い通信量を要します。
なんだろうね、通信制限がかかった時の虚しさって・・・。
Wi-Fi環境が整っていても超絶に遅いWi-Fiもあるので、ダウンロードが終わらず「いつになったら遊べるの?」ということもあるあるですね。
その点、ブラウザゲームはブラウザ上でゲームを展開するのでダウンロードが不要。
ブラウザで遊ぶといってもある程度の通信量が発生しますが、動作がとても軽いのでストレスフリー。
遅いWi-Fi環境においてもサクサクプレイすることが出来ます。
インストールも不要
アプリゲームだと長いダウンロードを座して待ち、やっと遊べると思ったらお次はインストールがスタート。
これも思いのほか待つ時間が長い。
ブラウザゲームは先ほどもご説明した通り、ダウンロードする必要がないのでインストールも不要。
ハンゲームやモバゲーなどの無料会員登録さえ済ませば、即ゲームを遊ぶことが出来ます。
待ち時間が発生しないって時間を有効に使えて素晴らしい。
ブラウザゲームのデメリット

やや内容が薄い
アプリゲームと比較して内容が薄いことは否めません。
アプリゲームと同じ内容(ガチャなど)をブラウザゲームでも行うことが出来ますが、ボリュームに欠けるといったところ。
やり込み要素が薄い
アプリと比べた場合、やり込み要素に欠けます。
ブラウザゲームも日々アップデートを重ねているので、「やることがなくなる」ということはありませんが、やり込み要素は単体ゲームに特化したアプリに軍配が上がります。
ブラウザゲームに向いている人
ブラウザゲームに向いている人はこんな人!というのを、僕の個人的な意見ですが語ります!
たまにゲームをする人
普段はあまりゲームをしない人で、手軽に簡単にゲームがしたい人にはおススメです。
がっつりゲームをせずに空いた時間だけゲーム出来れば良いという「ゲーマーじゃない人」に向いています。
面倒くさがりな人
ダウンロードやインストールまでしするのは面倒だ!
ゲームアプリが多すぎて何のゲームをしていいかわらかない!
こう感じてしまう人も多いです(僕もそう)
ダウンロードもインストールも不要で、無料会員登録さえ済ませてしまえばそのサイト上で展開しているゲームだけを選んで遊ぶので、ゲームの選択に迷うこともありません。
おススメ無料ブラウザゲーム
気楽に遊べてやり込み要素も充実しているおススメ無料ブラウザゲームをご紹介。
どっちにしろ無料だもん、1回やってみてつまらなかったらバイバイくらいで気軽w
アプリだったらアンインストールしないといけないもんね。
ろくでなしBLUES〜激闘クロニクル〜

出典:http://www.animenation.net/
懐かしいですよね、ろくでなしBLUES。
不良とは無縁だった僕もなぜか憧れてしまう漫画でした。
戦いはほぼオートですが、ガチャなどのやり込み要素も多く、登場キャラが出てくる度に「うぉー、なつかしい!」と思ってしまうゲームですw
四天王の中でも薬師寺がなぜか好きだったので好んで使用しています(*’▽’)
2017年にリリースされた割と新しいゲームです。
ろくでなしBLUES〜激闘クロニクル〜
ちょっと世界を救ってくるわ

出典:https://mobcast.co.jp/
2014年にリリースされたゲームですが、なんと言っても放置系RPGゲームとなっています。
ダンジョンを選択すれば時間が経過すると勝手に冒険してくれる、まさに放置系ゲームですw
放置するだけではなくゲーム内容も充実しており、多くのジョブを連携、成長させて巨大獣と戦わさせるRPG。
かなり斬新だと感じます。
新感覚・放置系RPG!ちょっと世界を救ってくるわ
アンティーク・カルネヴァーレ
チェスでキングを取ることで勝利するチェスとRPGを融合させた知的バトル。
パズドラが好きな人やパズルが好きな人は特に楽しめるゲームです。
追い詰められても一発逆転の超大技があるので、戦況がガラリと変わります。
クイズ問題でありがちな最終問題は100万ポイント差し上げます的な。
絵もかわいいので女性にも人気です。
アンティーク・カルネヴァーレ
Football Day

出典:http://blog.livedoor.jp/robojoe/archives/cat_33613.html
フットボールデイは、欧州リーグのクラブを率いて編成や戦術を組み立てながらリーグの頂点を目指すゲーム。
戦術面も詳細に詰めていくことが出来、サッカーファンにはたまらない。
攻略ブログも多く見られる人気ゲームです。
ブラウザのシミュレーションゲームにしては、グラフィックもキレイなゲームだと感じます。
Football Day
まとめ
暇な時にお手軽に遊ぶことに特化したブラウザゲーム。
アプリゲームもいいけど、たまにブラウザゲームで遊んでみてはいかがかな?( ー`дー´)
やりすぎには注意してね!(優しい男をアピール)
コメントを残す