僕は整理整頓できない人間だ。
いきなり断言して始まりましたが、
そうなんです!
そうなんですよ!
僕はね、物を捨てることができない整理整頓できない人間なんだよ。
小さいころから不要な物を捨てることができず、
気が付けば部屋は散らかし放題。
近年、「断捨離」というキーワードが注目されていますが、
僕とは無縁のキーワードだし、
断捨離?
シャリ?
酢飯?くらいに思ってた。
いや、思ってない。
でも、最近では断捨離を違う意味で捉えるようになってきました。
断捨離は「物を捨てることが全てではない」って。
今日はそこんとこを語るよ。
さくさくっと目次
まず断捨離の意味をもう一度調べる
今日みたいな月の夜にLINEしてこない男は断捨離リスト入りするかも。
断捨離リスト入りしてても上手いLINEしてきた男は敗者復活かも。— グレーな女 (@vesperlynd__) 2017年10月4日
断捨離とは
不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、
自身で作り出している重荷からの解放を図り、
身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的。
引用:wikipedia
先日、Wikipediaさんに寄付金を送ったから
早速引用させてもらった。
いいよなwikiちゃん?
関連記事
捨てるべきは”物”だけではない
断捨離で捨てる、整理できるものって「物」だけではないと思う。
自分にとって不要だと思うことを取り払う(捨てる)ことも断捨離の一環。
たとえば、「なにもやることがない暇な時間」も
捨て去って自分の為になる時間に使う。
自分にとって無駄だと思う時間を捨てると、
びっくりするくらい有意義な生活を送ることが出来ると感じる。
このブログだってそう。
ブログを始める前は、
「起床→仕事→帰宅→ご飯→お菓子食べながらテレビ→就寝」みたいな生活をしていた。
「お菓子食べながらテレビ」は一概には無駄な時間とは言い切れないけど、
今ではその時間をブログに費やすことによって、日々充実しているし
人とのつながりもそこそこ出来てきて、毎日がエキサイティング(ルー大柴的な)
僕が捨てた不要物
人間関係めんどくさくなったらそんな関係は冷めればいい。
人間関係も断捨離が必要だよ。
特にネチっこく重たいものは切るに限る。
何でわざわざこっちが気を悪くしなきゃならんのよ?
どうでもいい誰かの為にくだらん人生送るくらいなら遊んでる方が得策よ。— KOAQMA (@KOAQMA) 2017年10月5日
無駄な時間を断捨離
僕が捨てた時間とは、
暇な時間はもちろん、仕事以外の全部の時間を捨てたw
ちょっと極端過ぎて参考にならないと思うけど、
今まで適当に過ごしてきた時間、無駄な時間、暇な時間を全て
ブログを書くことに当てるようにしました。
そうすることで、1つのこと(ブログ)に集中できるようになった。
なあなあではなく、本気と書いてマジと読むくらいブログに取り組む姿勢を得ることが出来た。
そしたら次は「ブログで人気者になりたいな」って思うようになって。
無駄な時間を捨てた分、夢や希望を持つことができて得ることが大きかった。
無理に人間関係を築くことを断捨離
仕事や私生活で無駄な人付き合いをすることをやめた。
自分にとって不要な人間関係ってあるでしょう?
無理に人間関係を築くって超面倒じゃないですか?
職場でも、この人の話は聞いといて損はない!という人の話は聞き入って、
話していもまったくメリットがない人の話は聞き流す程度に。
もちろんそれを悟られてはダメですよ?
悟られるようでは社会的に大人失格であって。
悟られない程度に人間関係を断捨離することで
なんだか気持ちが楽になって、常に張り詰めていた勤務時間も
良い感じに集中できるようになりました。
飲み会だって面倒なのは断っちゃうスタンス。
自腹の飲み会なんて最悪じゃん。
金まで断捨離する必要はないさ( ー`дー´)キリッ
しかし、物の断捨離は難しい
【断捨離の効果】
【仕事の能率が上がる】
・環境が良くなる→能率UP♪
・考え方が整理される→能率UP♪
断捨離の考え方は
・不要なモノを捨てる
・そして不要な考え方を捨てる
・必要なモノだけを買い
・必要な考えや知識だけを入れる— 断捨離で心も綺麗に☆ (@dansyari01) 2017年10月5日
なぜ捨てられない?
いいだけ”無駄なことを断捨離する”ことを上から目線で語ってきましたが、
やっぱり僕は”物”に関しては捨てられないw
たとえば下着(パンツ)。
もともとピタッとする下着が嫌いで
いつも大き目のボクサートランクスを履いていますが、
洗濯する度にゴムが緩んでくるでしょ?
数か月も履けばかなりノービノビな状態に。
それでもなんか捨てることが出来なくて( ^ω^)・・・
節約のため、もったいないからって
思ってもいない理由を作ってまた履いちゃう。
そしたら先日、
伸びに伸び切った下着を履いて力仕事した時に
ズボンの中でどんどん下着が脱げてくんの。
何度も上げては下にズレる。
物を大事にするっていう意味を履き違えたらいけないなと思ったよ。
下着だけに。
( ^ω^)・・・
まとめ
物以外の断捨離は出来てきたから、
次は物を断捨離できるようにしないとね。
もっともっと充実した生活を送れるはずだ。
ストレスフリーの生活を送りましょ。
すべてにおいて断捨離は重要だ。
コメントを残す