さて、今日車の運転中にふと昔のことを思い出しました。
昔はよく元カノに着信拒否されたなぁって。
なんか嫌なことがあると着拒。
つまらないことがあると着拒。
ちょっと喧嘩すると着拒。
なんでだろう?って。
ちょっと過去を踏まえて語ってもいいよなぁ!?

さくさくっと目次
俺は着信拒否されるベテラン
【速報】母親に着信拒否されてる模様
— もっぴー (@fkm_227) 2017年9月30日
ことあるごとに着信拒否
まだ正式に別れていないにも関わらず、
1人の女性から10回は着信拒否された記憶がある。
なんだろうね、あの虚しさ。
喧嘩した後は特に早く仲直りしたいと思うじゃない?
勇気を出して電話してみる。
そしたら、電話口で元カノが言うのさ。
「プープープープー」って。
元カノがとち狂ったと思って心配になってもう1度かけるじゃない?
そしたら、また言うの。
「プープープープー」って。
ずいぶん機械的な声でプープーととぼける彼女ってかわいい!
(∀`*ゞ)エヘヘ
( ^ω^)・・・
ごめん、俺気づいてたのに気づかないフリしてたんさ。
着信拒否って最初から気づいてたんさ・・・。
着信拒否された側の心理
自分の非を自覚してしまった以上、早く謝らなきゃって思ったけど、ブロックに着拒で謝らせてもらえない。早く謝りたいって思うのも自分本位なのかな。もう遅いのかな。でも、許してもらえないとしても謝らなきゃ。
— ぺー (@monotonecats) 2017年9月23日
超焦る
喧嘩してもいないのに着信拒否される場合は本当に焦る。
理由を聞きたくても着拒だから聞くに聞けない。
不安になるから何度もかける。
そしたら相手の着信履歴が自分の名前でいっぱいになる。
その着信履歴を警察に出されたらアウトな状況に自分を追い込んでしまう。
生き地獄
数時間の着信拒否ならまだいいさ。
数時間なら全然耐えられる。
しかしだ、これが1日が過ぎ3日が過ぎ1週間が過ぎようなら生き地獄。
学校も仕事も家でも何も手につかない。
何か自分は悪いことをしたんだ!
きっとひどいことをしたんだ!
でも謝ることもできない。
着拒されることは精神衛生上よろしくない。
よくネットで見かけるやつ
着拒でネット検索すると、
着信拒否された元恋人と復縁する方法!みたいな記事が多く見られる。
僕の経験談では
着拒が解かれる → まだ脈あり
着拒絶賛継続中 → もうすでに別れている状態
まだ相手が別れたくないなら短期間で着拒を解きますよ。
着拒が解かれないからって追い過ぎると、
いつの間にか自分がストー化ー(ストーカー化の略)していくので注意。
基本的なな対処法はあえて連絡しない。
もう神頼みのレベル。
縁があればまた付き合えるくらいの気持ちで。
俺はそのことに27歳で気づいた。
遅くね?
着信拒否する側の心理
反対に着信拒否をする人はどんな人だろう?
タイプ別に挙げてみる。
着信拒否したのも,メアドを変えたのも,貴方の事を思い出してしまう物全部捨てたのは,嫌いになったからじゃ無いよ?貴方との繋がりがあると期待しちゃうし,思い出すのはまだ辛いんだ.弱くてごめんね
— 考えたってわからない恋。 (@uuurikachioo5) 2017年9月23日
ただの短気や感情的な人
単純に短気でわがままで相手を見下しているから。
相手が自分にゾッコンなのを知っているから、
罪悪感や後悔の念をもたせたい。
後先考えずにその場の感情だけで行動にうつしてしまう人。
自分にとって少しでも面白くないことがあると、
めんどくさいとすぐに着拒してしまう。
出来ることならばこういうタイプの人とは付き合いたくない。
その点、俺は感情を押し殺すプロだよ。
なんせ、自分が悪いと思っていなくとも謝っちゃう人間だから。
俺よ、恥ずかしくないのか?
気持ちがわからない
相手の行動・考え方が自分にとって不可解で
疑心暗鬼になって着信拒否してしまう。
価値観の合う人間なんてほぼいないし、
大きな心で相手と接すればいいのだが、
自分のキャパオーバーで連絡が途絶える。
これって結構多いケースらしいですよ。
返信がめんどくさい
これはまだ付き合っていないパターンですね。
しつこくしすぎて嫌われてしまう着拒。
変な期待をもたせないようにしている
これもまだ付き合ってない状態。
自分には好意がないのに、相手に好意を持たれてしまうと困るから
事前シャットアウト。
ま、言葉で言ってほしいわな。
もう連絡してくるな!って(どストレート160㎞メジャー挑戦)
着信拒否で嫌悪感
着信拒否をされた瞬間に「もういいや」ってなる人も多くいます。
着信拒否されるくらいだったら即別れる。
物事をあっさり考えることの出来る人ならば決断が早そうですが、
相手に依存してしまう人にとっては苦渋の決断となります。
嫌悪感で着信拒否したものの、された側はさらに強い嫌悪感を持つことがあります。
着信拒否する側は、その場の気持ちだけではなく、慎重に着信拒否をしましょうね。
現在、着拒されている人に解決策
ネットで着拒について調べていたら、
とても効果がありそうな対処法を書いているブログを発見した。
LINEに限っての話だが、
相手がブロックしても君のことを定期的に見てるかもしれないよ。
だから、アイコンを変えてみたりタイムラインを頻繁に更新したりして、
自分の近況を匂わそう。
ブロックリストからあなたの変化や近況が伝われば、以前のあなたのイメージが弱まっていきますし、
定期的に更新を行う事で別のものに意識が向いているとアピールが出来ます。
表面的な状態に囚われてしまい、拒否をした相手を責めてしまうのではなく、
その理由を知り向き合っていく事で、新しい関係を築く意志を強く持って下さい。
引用:https://ameblo.jp/fukuen-sengen/entry-12018775360.html
勉強になるなぁ。
この方法はまじで使えそう。
じっと我慢して耐える戦法ですね。
想いが伝わるといいなぁ。
【おススメ恋愛ハウツー本】
この一冊で誰でも“恋愛達人”になれる!
史上最強の恋愛メソッド50の秘訣!
まとめ
あーだこーだ書いてきましたが、俺は最後に悟った。
最初から引用先のブログを見てもらえれば良かったのかもって。
(それ言っていいのか?)
僕には着拒してしまう理由がさっぱりわからない。
(しつこい人、ストーカーは除く)
いきなりの着拒ほど傷つくものはない。