カタラーナって最高においしいですよね
先日、母、姉、奥さんの「夏生まれの敵に回したくない3人衆」の誕生日を祝う合同誕生日会が行われました。
奥さんが居酒屋で寿司を一貫注文。こじんまりしててなんかかわいい。 pic.twitter.com/miN3LLtDMA
— はゆま@日々寝不足 (@mshayuma) 2017年9月17日
そこで最後に注文したのがカタラーナ。
カタラーナの冷たさ、甘さ、食感は最高ですよね。
北海道に住む僕ですが、カタラーナは札幌市が熱い!ということで、カタラーナについてご紹介していいよなぁ!?

さくさくっと目次
カタラーナの詳細
カタラーナとは
別名をクレマ・デ・サント・ジョゼプ(カタルーニャ語:Crema de Sant Josep)
またはクレマ・クレマーダ(Crema cremada)ともいう、
クレームブリュレによく似たカタルーニャ地方の洋菓子である。
引用:wikipedia
カタルーニャ地方が発祥だという。
頭にクレマという言葉がつくのも初めて知った。
注文する時に「クレマカタラーナ1つ」と言えば店員さんが「こやつやりおる・・・」と思うとか思わないとか。
そして、3月19日の聖ヨセフの日という祝日に食べる物らしい。
由緒ある食べ物だった。
ごめん、食べたい時に食べたいだけ食べて。
何をもってカタラーナ?
wikipediaにも書いてるある通り、クリームブリュレと似ている。
カタラーナは、コーンスターチ、小麦粉、卵黄、牛乳、砂糖などでカスタードソースを作り容器に流し込んで冷凍庫で冷やす、またはオーブンで焼く。
オレンジの皮やシナモンで味付けされている.
砂糖やカラメルソースをかけてバーナーで焦がすのが一般的です。
クリームブリュレとの違い
クリームブリュレは湯煎をするのに対しカタラーナは湯煎しない。
クリームブリュレはクリームと牛乳が使われているが、カタラーナは牛乳だけを使う。
気になるカロリーはどれくらい?
カタラーナは女性の好物というイメージもあり、やっぱりカロリーが気になるところですよね。
他のスイーツとカロリーを比較して掲載しているブログを発見しました。
全国的に有名な花畑牧場のカタラーナのカロリーも載っていました。
プリンの約4倍
100gあたりのカロリー数は、
・プリン 126キロカロリー
・チーズケーキ 365キロカロリー
・カステラ 319キロカロリー
・ショートケーキ 344キロカロリー
・カタラーナ 458キロカロリー(花畑牧場)
引用:http://seikatsu-0076.seesaa.net/article/441003335.html
作り方などでカロリーは前後するでしょうが、カタラーナはプリンの約4倍という高カロリーでした。
でもおいしいからたまには食べたいところです。。。
冷凍できるので少しずつ小分けにして食べると太る心配も和らぎます。
北海道のカタラーナは有名
ネットでカタラーナという言葉を検索してみると、予測変換で「カタラーナ 北海道」と上位で表示されるくらい北海道特に札幌市はカタラーナが熱い街。

みれい菓
札幌市の「みれい菓」という店が全国的にもかなり有名です。
みれい菓のカタラーナ買ってきたあああ(∩´∀`∩)?
今日はリンゴとモモのカタラーナも買ってしまったし抹茶のバウムクーヘンも買ってしまったのだった pic.twitter.com/FuNegtc7jy— 雪火 (@sekka_23) 2017年6月28日
1個235mm×80mmで大き目の容器に入っているカタラーナなのですが、口コミでは「1人で余裕で食べれる!」くらいおいしいと評判です。
楽天市場の口コミも4.61という高評価(2017年9月現在)
冷凍保存でも早く溶けるので食べやすく、あまりの美味しさに家族一同感動したというエピソードも。
新千歳空港にもみれい菓販売コーナーが出典され、知名度もグングン上昇中。
道外にお住みの方もぜひご賞味あれ。
まとめ
ちょっと札幌市のカタラーナを制覇する食べ歩きをしてブログに書こうかな?
それくらいカタラーナっておいしい!!