この記事をお読みになっている方は、「やばい!ビジネスキャリア検定本番まであと2週間だ!」とやや焦っているかと思います。
少し焦り気味で当ブログを訪れた方もいると思います。
しかし、まだ慌てる時間ではない。
2週間あれば3級に合格することは十分可能。
(2級はきついと思います)
今回は試験まで残り2週間で合格する勉強法をご紹介。
ぜひ活用していただいて合格を目指しましょう!
まずは準備するもの
テキストはすでにお手元にあるでしょうか?
ビジネスキャリア検定は、
テキストを全て暗記すれば合格できると言えます(2、3級のみ)
しかし、2週間という期間を考えれば全て暗記はおそらく不可能。
それでもテキストは1周は必ず読んだ方が賢明です。
お近くの書店で取り扱っていない場合もあるので、
ネット購入が間違いないと思います。
スケジュール
9日目までのスケジュール
スケジュールですが、
ビジネスキャリア検定のテキストは約350ページなので、
9日間で読み切るようにしましょう!
ですので、38ページ×9日 ということになります。
1日38ページとなると、ハードルが高いと思われがちですが、
流す程度に読んでもらってかいません。
9日後、全てテキストを読み終えたあなた。
残った日数は残り5日間。
では過去問をやりましょう!
過去3年分の前期・後期、計6回分もあれば十分でしょう。
過去問は、ビジネスキャリア検定公式サイトでダウンロードできます。。
11日目からのスケジュール
ここからは10日目からのスケジュールです。
スケジュールは、
10日目:過去問1年分(前期後期2回分)
11日目:過去問1年分(前期後期2回分)
12日目:過去問1年分(前期後期2回分)
13日目:最終確認
14日目:試験本番
10日~12日は、
テキストを見ないで問題を解く。
解くときは問題用紙に解答を書かずに、別の紙に解答を書きましょう。
わからなかった、または間違った問題は、テキストの該当ページを見直す。
そして、学んだ情報を問題用紙の余白に書き込んでしまいましょう。
あとで見直した時、問題用紙が参考書代わりになっているはずです。
問題文もある程度暗記してしまってもかまいません。
毎年、過去問と似たような問題が出題される傾向にあるからです。
計6回分をやり終えて、とうとう13日目。
6回分の過去問をもう1度最終確認として解きましょう。
ここで満点を取れなくても心配無用。
自信のないところは最後にもう1度テキストを読んで確認。
前日だからといって慌てない。
見直す時間はありますので
落ち着いて詰めていきましょう。
まとめ
3級クラスの難易度であれば、
2週間で合格ラインまで持っていくことは可能です。
あきらめずに最後まで集中して勉強しましょう!
コメントを残す