どーも。
はゆまです。
自分の中で最近よく使う言葉があります。
それがブログ脳。
ブログ脳とは、
日常において全てがブログで成り立っている脳のことを指します。
※あくまで個人的な解釈です。
ことあるごとに
「これ記事にしていい?」が口癖になったり、
「あ、これおもしろいな、記事にしよう」という
出来事発ブログ着になってしまう生活を送っています。
そうでもしないと毎日ブログを書くなんて無理よ。
毎日ブログ脳をフル回転させて記事作りに励む僕ですが、
ここ数日でブログ脳が予期せぬ方向に働いて困っています。
今回もお時間のない方のために、「さわり」だけをご紹介。
少しの時間お付き合いください。
さくさくっと目次
誰得?なネタが増えていく
「なんでも記事にしてやる精神」を持つ僕ですが、
最近気がつくととんでもない記事を書こうとしています。
ブロガーならばいかに検索上位に載るか?を意識して記事を作りますが、
気づけばSEOの観点を無視したキーワードでタイトルを作ってしまっています。
ここ数日でボツになったボツネタノミネートタイトル
・最近のラミネートはすごい、速くてすごい
・なんでも売ってる100均ショップ
・箱が開けやすい食品メーカーランキング!
・遊園地で遊ぶ際は一筆書いた方が良い
1つ1つ見ていきましょう。
【最近のラミネートはすごい、速くてすごい】
今回挙げた中では一番マシであろうタイトル。
専用フィルムに紙を挟んで機械の熱でフィルムをくっつけるやつ。
出典:https://matome.naver.jp/odai/2141690617873464301
会社でラミネート機を最新のものに入れ替えたのですが、
あまりに早くラミネート出来てしまうことに感動しました。
その感動の勢いに乗って記事化しようとしましたが、
記事構成を練っている間に思いました。
「誰かラミネートを検索してくれるだろうか?」
記事にしてみたら、そこそこ面白そうではある。
考えてみると、昨日投稿したホワイトボードの記事なんかもこれと同じ類。
勢いで書いた記事。
関連記事
[blogcard url=”https://hayu-check.online/archives/1857″]
【なんでも売ってる100均ショップ】
これに関しては、
100均になんでも売っていることなんて
周知の事実なので却下。
【箱が開けやすい食品メーカーランキング!】
これは記事直前まで構成を練ったタイトル。
僕は食品に携わる仕事をしているので、
食品メーカーの箱を開ける機会も多い。
やっぱり大手メーカーは箱にもお金をかけていて、
材質が柔らかく箱を開けるのに力が必要ない箱作りをしている。
これ結構面白いんじゃね?と思っていましたが、冷静になってみると
「一般生活でメーカーの箱を触ることはまずない」
ということに気がつきました。
この記事を読んで
「あーわかるわかる!この箱開けやすいんだよなぁ」
と共感してくれるのは、スーパーやコンビニの店員さんくらいであろう。
【遊園地で遊ぶ際は一筆書いた方が良い】
僕は三半規管が弱く乗り物酔いしやすい。
だから、遊園地で遊ぶなんて愚の骨頂。
絶叫マシーンで安全レバーのみに命を預けるなんてあり得ない。
危ないから乗るな!
どうしても乗りたいのなら一筆書いてから乗れ!
と記事で強く訴えたかった。
しかし、遊園地の営業妨害になって怒られたくないから却下した。
以上が最近のボツネタタイトルでした。
ブログ脳をもう少し有効的に活用し
もっと良い記事を書いていけたらと思います。
この中でどれか見たい記事ありますか?
見てみたい!と思った方はぜひコメントいただきたいです(笑)
コメントを残す