
副業するサラリーマンが増えています。

みなさんもこんな気持ちではないでしょうか?
広告収入やアフィリエイトを副業とすることについて語ってもいいよなぁ!?
さくさくっと目次
7時間以上の副業は健康に影響する

副業の平均月収は7万円と言われています。
また、本業と副業をあわせた1週間あたりの総労働時間では、およそ1割の人が70時間以上と回答。
これは、週5日勤務に換算すると1日14時間も働いていることになる。
こうした過重労働によって、「体調を崩した」さらに、「本業に支障をきたした」と回答した人がそれぞれ13%を超えた。
引用:FNN PRIME
上記の記事にあるように、本業の労働時間8時間に副業の労働時間6時間が加算され、1日14時間も働いていることになります。
副業で7万円を稼ぐことは、生活を豊かにするのに十分な額と言えますが、健康に影響するボーダーラインとなっておりそれ以上は倒れかねません。
7万円を稼ぐということは、いろいろな時間を捨てる覚悟が必要です。
- 自分の時間がなくなる
- 友人と遊ぶ時間もない
- 本業の業務を疎かにしてはならない
- 体力的にきつい
- 基本的に休日はない
ネットで副業する人が劇的に増えている【広告収入・アフィリエイト】

みんなはどんな副業をしているのか気になったので調べてみたところ、マイナビ転職のある記事に詳細が書かれていました。
「何の副業をしているか?」というアンケート結果によると、
- ネット販売(42歳・男性/未婚)
- 不動産投資(47歳・男性/既婚)
- ライター(39歳・男性/未婚)
- Webサイト運営(46歳・女性/既婚)
- 写真・動画撮影(39歳・男性/未婚)
- 作曲(30歳・男性/未婚)
- アフィリエイトブログ運営(38歳・男性/既婚)
- 英語教室の講師(34歳・女性/未婚)
- 株・FX(36歳・男性/未婚)
- 講演・セミナーに登壇(48歳・男性/既婚)
- クラウドソーシング(43歳・女性/未婚)
- ハンドメイドグッズ販売(34歳・女性/未婚)
- 行列並び代行(37歳・男性/既婚)
- 農業(42歳・女性/既婚)
- デザイン(29歳・男性/未婚)
- エキストラ(28歳・女性/未婚)
- 駐車場管理(42歳・女性/未婚)
- アンケートモニター(27歳・女性/未婚)
- データ入力(35歳・女性/既婚)
ざっと見てみるとアンケート結果の半数近くがインターネットを利用した副業であることがわかります。
これは「自宅でお金を稼ぎたい」という気持ちの現れで、昼間は会社という組織に属して働くことで周囲の人間に気を遣わざるを得ずストレスがたまります。
気ままにストレスフリーでお金を稼ぎたいと考える人はネット副業を選択する傾向にあります。

とある男のネット副業にかける時間とお金の目安
とある男、それは僕です。
僕は当ブログ以外にもいくつかのサイト運営をしており、広告収入やアフィリエイトで副業をしています。
- 本業 9:00〜20:00(週5)
- 副業 23:00〜1:00
本業での拘束時間が長く20時以降も残業することがあるので、副業にかける時間も短くなっています。
1日のトータル労働時間は13時間〜14時間ほどになっていますが、副業にかける時間は1日2〜3時間です。
副業での月収は10万円以上です(固定報酬ではないので変動します)
僕が広告収入をメインとして副業を始めたのが2017年7月なので、1年以上かけてようやく10万円以上を稼げるようになりました。
現在では10万円以上を安定して稼ぐことができるようになったので、作業時間も生活に無理のない程度に抑えています。
時給に換算すると1700円ほどとなっており、生活水準を1ランクあげるに十分な額を稼ぐことができています。
サイト運営をして稼ぎたいと検討中の方に言っておきたいのは、すぐにお金が欲しいなら違う副業をしなさいということです。
広告収入やアフィリエイトは結果が出るまでに長い期間を要す副業なので、今すぐ生活を豊かにしたいと検討している方には間違いなく向いていません。
「サラリーマンがブログを副業にする3つのメリットとデメリット」という記事でも書きましたが、広告やアフィリエイトは最初の数ヶ月は費用対効果が著しく低い副業で、1年〜2年継続しても月1000円〜5000円しか稼げない人も多いのが現状です。
ネットでの副業は自宅でできるため、時間を忘れてついつい深夜まで作業しがちになってしまいます。
そうすると、寝不足から本業がつらくなり仕事の質も低下します。
実際に僕は、開始数ヶ月は睡眠時間2〜3時間という生活を半年ほど続けて体調を崩しました。。。
時間と結果(お金)が釣り合わないので、働いた分のお金が欲しい人は外に出て普通にバイトでもした方が気が楽です。

ネット副業の不労所得化

広告収入やアフィリエイトで稼ぐネット副業は、不労所得システムを構築できます。
1度サイトを作ってある程度検索結果に反映させることができれば、数ヶ月放置しても自動的に稼いでくれます。
ただし、記事にも鮮度があるので定期的にメンテナンスを行う必要もあり、ライバルサイトの出現によりいつか稼げなくなる可能性もあります。
僕のように体調を崩したり怪我をして会社を休んだ時、寝ているだけで稼いでくれるブログにありがたみを感じましたし、稼げない時期でも必死に頑張った甲斐があったなとしみじみ思いました。
広告収入・アフィリエイトで副業するモデルケース

ブログを作って広告収入で稼ぐにはある程度の記事数が必要となります。
記事が閲覧された回数をPVと呼び、PVが多ければ多いほど広告収入も膨れ上がります。
PVと収益の早見表はサンツォさんが運営するブログ部に書いてあるので見ましょう(ブロガーなら1度は見たことがあるくらい有名な表です)
質の高い記事を積み重ね「GoogleAdSense」の審査に出し審査を通過してようやくブログに広告を貼れるようになります。
そして、「ASP」という広告主とサイト運営者を仲介するサービスに登録して物販をすることにより紹介料を得るアフィリエイトでも稼げます。
代表的なASPにA8.netがあります。
個人的には初心者は広告収入で始めて、ある程度の結果が出るようになったらアフィリエイトに挑戦することをおすすめします。
オールジャンルをネタにする雑記ブログは長く続けられる傾向にありますが、近年雑記ブロガーが増えすぎて飽和状態にあるので、個性ある記事をリリースしなければ稼ぐことが難しくなってきています。
僕の場合の収益の内訳はブロガーチーム「B-SquAd」で公開していますので、広告収入やアフィリエイトのモデルケースにしてください。
広告収入やアフィリエイトは「普通の感覚の持ち主」では稼げない厳しい世界

上述したように稼げるようになるまでは長い時間を要します。
一時期プロブロガーが「会社や大学を辞めてブログで稼ごう」と煽り倒したために「ブログは簡単に稼げそう」と思われがちになっています。
ブログである程度稼げるようになった僕から言わせていただくと、お金を稼ぐことだけに関しては普通にバイトでもして副業した方がよっぽど簡単です。
広告収入やアフィリエイトで副業することは毎日「忍耐を試されている」ようなもので、結果が出ないことに何度も心が折れそうになりながら、それでも必死に作業できる人が稼げる世界です。
「働いた分のお金はもらって当然!」と考えるのが普通の感覚ですし、そう考える方の方がまともな思考をしています。
「働いた分のお金をいつ回収できるかわからないけど頑張る!」という、やや屈折した考え方ができる人こそ広告収入やアフィリエイトで稼げると思っています。
試行錯誤を繰り返しながら忍耐で継続する人こそ、後々大きく稼ぐことができます。
後々といってもそれが1ヶ月なのか半年後なのか、あるいは数年後かはわかりません。
ネット副業も時代の変化を柔軟に。横に展開する。

昨今ではYouTubeチャンネルを開設する有名ブロガーが増えました。
有名ブロガーはやや性格が歪んでいるので、いわゆる「意識高い系」の真面目な話がメインとなり、お世辞にも面白いとは言えない動画のオンパレードですが(僕の配信の方が面白いですよ)、ネットで稼げるようになると収入の柱を横に展開できるようなアイディアが思いつきやすくなります。
経験を積み重ねることでお金に対する嗅覚も磨かれるようになります。
イケダハヤト氏なんかはその辺の嗅覚が優れていますよね、Voicyを始めたりYouTubeを始めたり。
何で稼ぐにしろ、先行者有利なことには変わらないので、時代の変化に柔軟に対応できる人が副業においても稼ぎやすいですし、なんなら本業の収入を大きく超えることのできる可能性を秘めています。
広告収入やアフィリエイトに頼らないマネタイズを行えるフットワークの軽さが必要です。
副業にかける時間の確保の難しさ

本業との兼ね合いもあり、副業にかける時間の確保は難しい問題です。
本業の労働時間が長引けば長引くほど副業にかける時間も短くなり、結果的に副業の収入も減ることになります。
上述したように僕はブラック寄りのグレーな企業に勤めており、本業での労働時間が長い方なので、いかに副業をする時間を確保するかが常に課題となっています。
結婚されている方なら奥さんとの時間も大切にしないといけないですし、消耗品や食材の買い出しなど外出する用事も多くあります。
また、子供がいる方ならもっと大変ですよね。
趣味にかける時間や、ありとあらゆる自分の時間を削る以外に時間の確保はできませんので、副業をするなら少なからずの覚悟が必要です。
副業に対して奥さんに理解してもらうことも忘れずに。
何のために副業をする?広告収入やアフィリエイトで稼ぐ目的は?

ただ漠然と「お金がほしい!」という意気込みで副業するのではなく、目的を明確にして副業した方が長続きします。
頭の中が「お金・お金・お金」では息切れを起こして途中で投げ出してしまうこともよく聞く話です。
僕が広告収入やアフィリエイトで稼ぐ目的はおおまかに2つ。
まずは「奥さんにお金で困らせたくない」ということ。
僕は中小企業に勤める会社員なので平均的な給料しかもらっていません。
僕1人の給料では生活が成り立たないので、奥さんもパートとして働いています。
奥さんは僕より10歳年下の20代。
まだまだおしゃれをしたい年頃だしライブを見に行くという趣味もあります。
僕の稼ぎが悪いことを理由に欲しい服を買わず我慢したり、ライブを見に行くことを断念することがないように、奥さんにお金で不自由をさせたくないから副業しています。
もちろん、僕もお金が欲しいことは当たり前ですが、大前提として奥さんに楽をさせたいと考えて行っています。
なんなら僕がもう少し稼ぐことができれば、奥さんだってパートをしなく済みます。
2つ目の目的は承認欲求を満たすためです。
広告収入やアフィリエイトで月5万を稼げる人は全体の5%ほどだと言われています。
僕は現在、月10万円以上稼いでいるので上位5%に入っていることになります。
広告収入やアフィリエイトで10万円以上稼ぐことを「すごすぎる!」「尊敬します!」と褒めてくださる方がたくさんいます。
普通に会社員として働いていると褒められることってなかなかありませんよね?
そして、記事が読まれるようになりPVも増えだすと、多くの人に読まれているということを実感して欲求が満たされます。
読者が増えてファンができるということもネット副業の魅力です。
広告収入やアフィリエイトで稼ぐことはお金以外の付加価値もあります。
まとめ:体と相談しながら副業をしよう
人間は収入が1万円増えるだけで生活が改善します。
「たった1万円だけ」でもです。
特に広告収入やアフィリエイトは「やった分だけ成果を出せる」副業なので、ついつい睡眠時間を削って作業しがちになってしまいます。
体に無理なく副業するために1日○時間という時間の縛りを設けて、体に無理のないように副業を行うことを心がけましょう。

効率良く時間を使ってガツガツ稼ぎましょう!
こんばんは、副業している人の中には不動産投資とありましたが土地取引って副業どころではない
額が動くし必要な費用も高額になるのでは?ある人みたいに少額でBOやFXの方がまだ安全では?と思いましたが投資ってバクチですよね。YOUTUBERやニコ生主もバクチみたいなものでしょうか?
投資は博打に近いですね
確かな分析や予想ができないと全てを失うこともあると思います
それならまだユーチューバーとしてコツコツやった方が賢明ですねw