たまーに以下のような煽り文句を書くブログがあります。
「ブログに日記なんて書いてどうするの?意味ないよ?」
いきなり結論を出してしまいましたが、ブログに日記を書くのは悪いことじゃない。
なんなら僕は日記ブログ大好き人間なんです。
日記ブログが無意味じゃない件について語ってもいいよなぁ!?

さくさくっと目次
ブログの原点は日記だろ?
2000年初頭、空前のブログブームでした。
様々なブログサービスが始まり、誰しもが1度はブログで日記を書いたことがありました。
もちろん僕もブログで日記を4年間書き続けた過去があり、更新率は驚異の97%を誇りました。
そのへんのことはプロフィールページでも軽く触れています。
当時は「ブログ=日記」で、現在のように記事を書くという人は少なかったですよね。
そう、ブログの原点は日記なんです。
ブログで記事を書き続けている僕ですが、ブログの本来のあるべき姿は日記であってほしいと思っています。

日記は共感ポイントがあり集客も不可能ではない
記事というものはいかに「人の役に立つか?」ということが重要なポイントですが、日記はその場その場の気持ちをストレートに、且つ、直感的に綴るものです。
- 会社で上司にむかついた
- 外が寒くて歩くのがしんどかった
- 漫才を見て笑いころげた
- 臨時収入が入ってきてウハウハ
日常で感じたありふれた事をブログに日記として残すわけですが、ありふれた事だからこそ読んだ人から多くの共感を得られることもあります。
「あー、わかるわかる!上司超むかつくよね!」「今日の東京寒すぎだったよね」だとか、気持ちをストレートに書く日記だからこそ人の心に響くことがあります。
日記から溢れ出る人間性に引かれてリピーターを獲得できることもあり、日記ブログだからってまったく集客できないということはありません。
ストレス発散になる!記事ばっか書いてる方がストレスたまるよ
記事を書くブロガーの僕ですが、いつも堅苦しい記事ばかり書くとなにか気疲れしてしまうんです。
現在記事を書いて儲けていながらも、ストレスがたまった時は日記を書いてストレス発散をします。
「極寒の北海道で濡れタオルを一心不乱に振り回したら何分で凍る?」という6桁稼いでるとは思えないような日記を書く時もあります。
なぜこんなくだらないことを書くんだって?

レビュー記事ややってみた記事は日記の延長に過ぎない
よくよく考えると記事は「日記の延長」なんですよ。
レビュー記事だって、やってみた記事だって、その日に感じたことや体験したことを文字に起こしただけに過ぎない日記みたいなもんなんです。
なのに、上から目線のブロガーは「日記ブログは意味がない」なんてことを言いやがる。
気持ちに余裕がないのか稼げないことをしたくないのか知りませんが、自分のブログだ、何を書いたっていいんだよ。
この記事を読んでいる人に声を大にして言いたい。
上から目線のブロガーに影響されることなく自分のブログ道を歩んでください。
日記を書いたってそれがあなたのブログの色となります。
まとめ:無料ブログで日記も良いもんだ
僕は未だに無料ブログのアカウントを持ち続けています。
その日あった悔しかったことや感動したことをコソッと書いています。
たとえば、ペライチだったり【Seesaaブログ】
でたまに書いています。
そして、無料ブログながらASPのA8.netで月5千円稼ぎ出すアフィリエイトブログを持っていますw
まだまだ無料ブログはオワコンじゃないよなぁ!?
稼ぐブロガーになるためには・・・クラウドソーシングでライターを副業にする5つのメリット!【ブログ副業に向けて】
ブログを副業するメリットとデメリットは・・・サラリーマンがブログを副業にする3つのメリットとデメリット
こんばんは、もともとブログって「ウェブログ」と言うのが元で管理人がその日一日サイトやHPで
あった事や行った事を記録しておくものだそうです、だから何を書いても良いんだと思います。
そうなんですよ!
だから日記は意味ないという奴らが嫌いですw