
ブログである程度儲けることができるようになると、ツイッターのリプライやDMで、「副業を始めることを考えているのですが、ブログってそんなに儲けることができるのですか?」と質問をいただく機会が増えました。
「稼げるようになるまで時間かかったけどな・・・」って感じで、儲けることができるまで継続したからこその結果なのですが、ブログで副業を始めようと考えている方にはクラウドソーシングをおすすめしたい。
かくいう僕もクラウドソーシングでライターを経験してから自分のブログを始めた経緯があります。
クラウドソーシングをおすすめする理由を語っていいよなぁ!?
さくさくっと目次
クラウドソーシングとはクライアントとライターのマッチングサービス
クラウドソーシングをライターという仕事に限定して説明すると、

そろそろ記事の外注化をしないといけない・・・。
そうだ!クラウドソーシングに掲載してライターを募集しよう!
記事のテーマは「クレジットカード」にして、1記事1500〜2000文字で単価は300円で募集しよう!

「記事を書いてくれるライターを求めている人(クライアント)」と、「記事を書いてお金を得たい人(ライター)」をマッチングしてくれるようなサービスがクラウドソーシングです。
有名なクラウドソーシングといえば、
などがあり、僕はブログを始める前にクラウドワークスでしばらくライターとして記事を書く副業を続けました。
クラウドワークスは便利なスマホアプリもあるのでおすすめです。
クラウドソーシングでライターを経験するメリットは?

お金をもらいながらも記事の書き方を学べる
はい、メリット1個目にしてすでにこの記事の結論が出てしまった感があります(早っ!)
「ブログ 記事 書き方」というワードで検索すると、ブログ記事の書き方を教科書的に教えくれるサイトが数多く表示され(かの有名なクロ○氏とか○トデ氏とか)、記事作成の参考になります。
一方、クラウドソーシングでは、クライアントが初心者ライターのために「記事作成マニュアル」を用意していることが多いので、マニュアルを読みながら記事作成を学ぶことができます。
- 教科書ブログを読みながら記事を書いて学ぶ
- クライアントのマニュアルを読みながら記事を書いて学ぶ
上記2つは参考にする物は違えど、記事の書き方を学ぶ点においては同じことをしていますよね。
もちろん、教科書ブログを読みながら記事を書いても良いのですが、どうせ書くなら勉強をしながら書けてお金までもらえるクラウドソーシングの方がお得だと思うのは僕だけでしょうか?
クライアントのマニュアルの良いとこ取りができる
複数人のクライアントと契約を結ぶことによって、その分だけの「記事作成マニュアル」に目を通すことができます。
複数のマニュアルを読むことで、各マニュアルの良い点だけを集めた「自分だけの記事作成マニュアル」を作ることができます。
自分だけのマニュアルは今後のブログ運営において、大きな財産となること間違いなしです。
記事作成の難しさを体感できる
いざ記事を書いてみると難しく感じるものです。

と、心が折れかかる瞬間にも遭遇することでしょう。
ブログ運営も同じで、結果が出ないことに幾度となく心が折れそうになります。
クラウドソーシングで挫折を経験することが後のブログ運営の糧となります。
記事で儲けることのハードルの高さを理解できる【マネタイズの難しさ】
記事を書いてお金を得ると言っても、ライターデビュー直後は記事作成で儲けることはなかなか難しい。
初心者向けの案件は1記事200〜300円という低単価が一般的で、1日1記事書いても月6000〜9000円の報酬しか得ることができません。
さらに副業ということで、本業の隙間時間を見つけて記事を書くことになるので、残業で書けない日もあり実際の報酬はそれ以下となります。
このように記事を書いてお金を得ることの難しさを痛感することになります。
だからといって、自身のブログを開設しても1ヶ月〜3ヶ月目はクラウドソーシングよりも稼げません(よほどセンスのある人は除く)
なんなら収益が0円の月が続くブロガーもいます。
クラウドソーシングで事前に稼ぐことの難しさに気づくことができれば、ブログ開設当初の稼げない日々もきっと乗り越えることができますよ!
クライアントに相談できる
クライアントは外注に出すくらいですから、もちろんブログや記事の知識に長けています。
僕がライターを副業にしていた時は、とにかくクライアントが良い人だったので多くの質問や相談に乗っていただきました。
その過程でSEOについての知識を得ることができ、現在のブログ運営の地盤となっています。
まとめ:クラウドソーシングで記事を書く楽しみを知ることができた
僕はクラウドソーシングでライターとして記事を書くことで、文章を作ることの楽しみを知ることができました。
いきなりブログを始めるといっても、漠然としていてどう書いていいかわからないと思うので、クラウドソーシングをうまく利用してお金をもらいながらブロガーとしての第一歩を踏み出してみてください。

ライターと言うと例えば週刊誌や雑誌等に記事を書く事もあります、〇春とか新〇とか取材したかして無いのか良く分かりませんがあんなトンデモ記事でその雑誌が売れれば外車に乗って夜な夜な豪遊出来るんですから良いですね。小川氏や百田氏なんかはツイッター界隈で思いっきり叩かれてましたが。
最近ではテレビを見ての感想を書いたような記事も多くなめていますよね。
我々はそうはいかず、粛々と真面目に記事を書くのみです。