
僕はブロガー(ライター)です。
ブロガーといえば喫茶店。
喫茶店といえばコメダ珈琲!
というわけで、僕が記事を書く上で欠かせない喫茶店はコメダ珈琲です。
スタバやタリーズで見られる超混雑具合とは違い、適度に混んでいて落ち着く空間であるコメダ珈琲は、集中して記事を書くことができるので度々お邪魔しています。
そんなPC作業中に小腹が空いたら注文するのがサンドイッチです。
そして、ガッツリ食べたい時に注文するのがカツパンです。
この2つはコメダ珈琲のメニューでは「スナック類」に分類されます。
スナック類のおすすめのサンドイッチとカツパン、その他のメニューについて語ってもいいよなぁ!?
ミックスサンドは濃い味。ボリュームあるシェアサイズ!

コメダ珈琲で人気ナンバー1のサンドイッチはミックスサンド(税込640円〜670円)で、玉子ペースト、ハム、きゅうり、レタスがサンドされた一品。
1人で食べきることもできますが、女性はシェアした方が良いサイズ感。
フワフワしたパンにこれでもか!というほど具がしっかりサンドされていて食べごたえ満点。
玉子ペーストは塩分多めなので、濃い味好きな人にはたまらないでしょう。
※店舗によって価格が異なります。
安定のハムサンドは1人食べきりサイズ

ハムサンド(税込580円~630円)は、レタス、ハム、きゅうりがサンドされています。
ミックスサンドと違い、女性でも1人で食べきることのできるサイズです。
1人で食べきっても、物足りないと感じる人は多いようです。
「THE 安定の味」で安心する飽きの来ないメニューです。
※店舗によって価格が異なります。
カツパン

コメダ珈琲のフードメニューの中で、最もインパクトが大きかったのが何を隠そうカツパン(税込880円~940円)です。
揚げたての分厚くサクサクのカツをキャベツとピーマンと一緒にサンドしています。
大きさたるや僕の手の平よりも大きく、撮り方によってはインスタ映えするフードメニューです。
正直、喫茶店で作れるカツサンドの想定の超超超範囲外超超超超範囲外です。
マスタードがほのかに効いていて絶妙な味と食感。
3つに分割されていて1人で食べるには少し多いので、お友達とシェアするのに適した大きさです。
大食漢の僕は1人で食べきれますが、食べた後はお腹がはち切れんばかりになってしまいます。
がっつり食べたいボリュームを求める人には強くおすすめした一品です。
名古屋名物濃厚みそダレでサンドしたみそかつパン(税込880円~940円)も人気です。
※店舗によって価格が異なります。
ライトミールはコメチキ
コメチキは6個入りで税込540円~580円です。
ジューシーな骨なしチキンですが、味がファミリーマートの「ファミチキ」によく似てて美味しい。
6個あるのでシェアしてつまむことができます。
それでも2人で分けて3個ずつとか物足りないが過ぎる。
※店舗によって価格が異なります。
まとめ
日頃お世話になっているコメダ珈琲のおすすめフードメニューをご紹介しました。
無料Wi-Fi完備で、最もノマドに向く喫茶店であるコメダ珈琲で、ぜひ注文してみてください!
こんばんは、コメダ珈琲ですか。一度行った事が有りますがそれから行ってません。たまに朝食事をするとすればマックで朝買って家で食べるかジョリーパスタで食べる位です。
たまーに喫茶店に行って珈琲やパンを食べるのもなかなか趣があっていいですよね。
ジョリーパスタってなんですか?
たぶん北海道にはないですね(;´∀`)
はじめまして。
コメダ珈琲のことが気になっていたので
詳しく知ることができて嬉しいです^^
楽しい記事をありがとうございます。
大変失礼しました!
人違いでした、申し訳ありません。
今後とも「あしたはきっと外に出る」をよろしくお願い致します。
はじめまして!?
いつもツイッターで絡んでくれるnaoさんじゃなくて?