結論「rentryはこんな人に特におすすめ」
- 旅行に持っていくカメラを安くレンタルしたい
- 旅行に行くけどスーツケース持ってない
- 自宅や車の綺麗にしたいけどケルヒャーは1回使えばしばらく使わない
- ミーティングでプロジェクターを使いたい
- ドローンを使って撮影したい

パグさんも頬をプルプルさせながら怒っているので、カメラなどのガジェットをレンタルできるrentry(レントリー)のレンタルの流れ、レンタルできる商品をご説明したい。
便利なガジェットレンタルサービスrentryをご紹介していいよなぁ!?
さくさくっと目次
rentry(レントリー)はカメラなどのガジェットをレンタルできるサービス
株式会社rentryは、カメラなどのガジェットをレンタルできるサービスです。
CD・マンガ・DVD・服・ウォーターサーバー・Wi-Fiなどは、従来レンタルサービスがあるのは周知の事実だと思います。
- ウォーターサーバー:サーバーレンタル料金0円~【信濃湧水】
- 洋服:ファッションレンタルサービス
- Wifiレンタル:【Wifiレンタルどっとこむ】
しかし、カメラなどのガジェット系をレンタルできるrentryのようなサービスはとても珍しいんです!


レンタルできるガジェットは主に5種類
株式会社rentryでレンタルできるガジェットの種類は主に5種類です。
カメラ(GoPro、防水カメラ、ビデオカメラ、一眼レフ)
アクションカメラとして有名なGoProや、各有名メーカーのカメラをレンタルすることができます。
- FUJIFILM チェキ
- FUJIFILM instax SHARE
- FUJIFILM FinePix
- SONY HDR-CX470
- SONY 防水ケース・ハウジング MPK-URX100A
- RICOH WG-50
- Nikon COOLPIX
- Panasonic Lumix DMC-TX1
- Canon PowerShot
- OLYMPUS STYLUS
以上のような有名メーカーの人気シリーズカメラをレンタルできます。
特にチェキが人気で、女性の利用者も多いです。
旅行先でも使えるし、運動会などでも使えそうですよね!


ケルヒャー
高圧洗浄で場所を選ばず汚れや垢、カビを落とせるケルヒャーもレンタルできます。
電源をバッチとつけてさ、スイッチをクイッと押してさ、ズバババっと汚れを取れるあのケルヒャーです。

ケルヒャーにも高圧洗浄とスチームクリーナーの2種類がありますので、用途によってレンタルする機種を分けましょう。
ケルヒャー豆知識
- 高圧洗浄:水圧で汚れを落とす(屋外向き)
- スチームクリーナー:100度の蒸気で汚れを落とす(屋内向き)

仕事で活用!プロジェクター
仕事のミーティングでプロジェクターで投影して見せた方がわかりやすい資料ってありますよね。
プロジェクターを持っていない会社もあるので、そんな時はレンタルしてみましょう。
3LCD方式(色がはっきり映る、)、補正機能(歪み防止)など使い勝手が良く品質の良いプロジェクターをレンタルしよう。
ドローンで上空から撮影
上空から撮影することができるドローンもレンタルができます。
スマートフォンで操作でき、動画の伝送もできるドローンは、プロレベルの動画を作成でき今までにない世界を見せてくれます。

旅行のお供にスーツケース
いざ数泊する予定の旅行に行くと決まっても、スーツケースを持っていない人って結構いるものです。
背面ドリンクホルダー、折りたたみ傘入れ、盗難防止のロック機能など機能性豊かなスーツケースをレンタルすることができます。
rentry(レントリー)はレンタル料のみで送料無料
株式会社rentryを利用する時にかかる料金はレンタル料のみで送料は一切かかりません。
ガジェットをレンタルしても送料が高いと、得をしているのか損をしているのかわからなくなりますよね。
rentryでは商品を送ってもらう時も返却する時も送料が一切かかりません。
レンタルの流れは、
- 1.株式会社rentry
で商品を注文
- 2.商品が届く(最短翌日、着日指定可、宿泊先にも送れる)
- 3.商品を使う
- 4.コンビニまで持ち込み返送(届いた箱に入れるだけ)
とてもわかりやすい流れになっています。
商品が届いた際、箱を閉めるシールと返送用送り状が同梱されていますので、返却する際は届いた時の箱に入れ同梱のシールで箱を閉じ送り状を貼ってコンビニに持ち込めば返送が完了します。
また、ヤマトや佐川に自宅まで集荷してもらうこともできます。
rentryはこんな人に向いている
- わざわざ新品を買うまでもないと考えている人
- なるべくお金をかけたくない
- 旅先での荷物を減らしたい
- 1度商品を試してみたい人
ガジェットは1つ1つの商品単価が高いので、買うことを渋ってしまうことがありますよね。
そして、使う機会が限られていて「わざわざ新しいのを買う必要がある?」と迷ってしまうことも。
そんな「お金をなるべくかけたくない人」や「1度しか使わないし新品を買うことを躊躇している人」にrentryをおすすめします。
また、ガジェットは重量のある機器なので、旅行の移動時に荷物が重くなる要因になります。
宿泊先に送ってもらい帰りは途中のコンビニにて返送するという便利な使い方もできます。
そして、「買う前に商品を1度試してみたい」という慎重派のあなたにもおすすめです。
口コミでは高評価でも自分の目で確認しないと納得できない・・・といった人でも、rentryで1度商品をレンタルして納得した上で新たに購入するといった使い方もできます。

まとめ


rentryをご紹介しました。
使い方によっては大きく節約できるし、プライベート・仕事・旅行と様々な用途で使える便利なサービスrentryを使ってみよう!
次の記事へ・・・ガジェットカテゴリー
こんばんは、レンタルですか。便利ですね、具合が悪くてどうしても会社に行けない場合代わりに仕事をしてくれる人を派遣するサービスがあれば便利ですね。
パーマンのコピーロボットがほしいですw